images - 2025-05-14T125031.447
1: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:26:53.56 ID:+iqzdYyd0
謎すぎる


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

2: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:28:17.14 ID:FCoOCPC+0
悪役の兵器っぽいやん

3: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:28:25.90 ID:/puipfBR0
νとGセルフが使うがな

4: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:28:32.58 ID:inQeo83U0
なんだか強い、は越えるべき壁役以外に魅せ辛いです

5: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:28:58.34 ID:/puipfBR0
あとΞとEX-Sもか

6: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:28:59.25 ID:uUEWilt80
スレッタ「なるほど…」

7: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:30:12.16 ID:UnyGFqvs0
敵「有利武器用意したら謎パワー纏われて弾かれた」

8: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:30:31.78 ID:uRi1MyPS0
コスパ悪そう

10: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:32:26.42 ID:vJH5zhYZd
エアリアル「1話から使うぞ」

12: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:34:14.16 ID:fxjvgPgs0
種のストフリ、00のクアンタ、AGEのFX、主人公機だけでも結構いるやろ

13: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:34:44.56 ID:CYd7/dPR0
00は味方全員使うな

14: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:36:16.57 ID:fqjEGfyv0
ユニコーンのシールドは?

15: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:36:42.15 ID:mAff52Qu0
主人公サイドは王道を行かないといけないから

16: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:37:38.90 ID:fy6w2IE30
ビットやファンネルは悪の姑息な兵器だから

17: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:38:40.15 ID:Uw+3NEXr0
逆シャア見たことないんか

18: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:39:25.66 ID:HuAVaJ330
水星

19: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:40:13.76 ID:ujY4XxCS0
思えばファンネルって単語すげえよな
ファンネルでしか使わないもんな

20: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:41:04.55 ID:rdbf2Fhi0
初代ガンダムってエネルギー関係無視してるよな
補給なしで長期間移動してるのに弾やらビームライフルやらバンバン撃ってるやん

24: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:43:27.52 ID:davRLsoW0
>>20
ビームのエネルギーは機体のジェネレータから出力してるんやないんか
実弾の弾切れはちょいちょい見るような

21: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:41:40.06 ID:3VjCPOQD0
ガンダムXもGビット使うぞ

22: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:42:02.26 ID:n4bwFeCS0
ニュータイプ否定派の連邦とニュータイプ肯定派のジオンの戦いやから

23: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:42:50.14 ID:XAinBd610
主人公機で最初から使うのは水星くらい?

25: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:46:07.77 ID:GCAc7V480
1年戦争の話に限ると連邦の技術力が低いのがね
技術面で見たら終始、ジオン軍の方が上やったし

28: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:48:25.82 ID:HuAVaJ330
>>25
ガンダムもジムも性能(技術的完成度)が高いからあれだけ無双したんですが…
ビーム兵器をMSが携行できるようになるのはジオンは一年戦争末期だし

31: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:52:21.70 ID:nkQYiF3I0
>>28
いうてビーム砲自体は戦艦にとっくに運用してたわけやし技術革新でもない
それを出力できるエネルギーをMSに搭載できたとこが肝
ジオンは3ヶ月足らずでそれを人が携帯できるようにまでした

no title

33: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:53:35.20 ID:davRLsoW0
>>31
連邦から鹵獲したとかやなくて

36: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:56:01.31 ID:Q09pMtlcH
>>31
これって銃弾の射線を絵的に分かりやすく光線として表現しただけなんちゃうか

38: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:58:34.21 ID:HuAVaJ330
>>31
ほなら
・ガンダリウムα
・大気圏突入に耐えうる
・マグネットコーティング
・アムロ・レイを学習したOS
このあたりならどないや
というか、ジオンが連邦に対して優位な技術ってRX作戦以降だとサイコミュ関連しかないだろ

40: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:01:17.06 ID:davRLsoW0
>>38
ムラサメ研究所はいつ発足したんやろ

44: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:09:15.64 ID:C5UfR14Rd
>>38
サイコガンダムの設計構想はジオングやぞ
アムロの活躍からガンダム=連邦の象徴にした
アムロの活躍と連邦勝利後にニュータイプ研究所とジオングのデータを接収してガワを変えて開発されたのがサイコガンダム
ジークアクスでは連邦勝利してもなく、ニュータイプ機関やジオングのデータも接収してないのに
サイコガンダムがどうやってできたんやろな
しかもガンダム強奪されてアムロも活躍してないのに連邦の象徴ですらないのにガンダム
ガンダム使えなくなったから軽キャノンになったんだろ?
どうしてバスクオムがZガンダム時代よりサイコガンダムと強化人間連れて来れるんや
ガバすぎるジークアクス

47: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:17:37.64 ID:davRLsoW0
>>44
サイコミュ技術の横流しやろか

63: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:23:31.26 ID:nkQYiF3I0
>>44
歴史改竄やなぁ
アムロは関係なく
そもそもガンダムそのものが連邦の切り札として開発された起死回生の象徴だったろ
だからジオンがそれを聞き付けて偵察に来たわけだし
それをシャアが奪って大活躍した

だったら連邦サイドは再びガンダムを持ってきてもおかしくない

77: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:27:49.66 ID:C5UfR14Rd
>>63
ガンダム強奪されてガンダム作れず、ジムも量産化もできなくなったから軽キャノンやろ?
強奪された汚点なのに持ってきても意味ないだろw

46: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:15:42.61 ID:zUXwWdKx0
>>31
言いたいことは分かるけど
携帯できるほど小型化って相当努力いるよ
実弾兵器じゃなくてビーム兵器だから出力機器だし

57: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:21:42.85 ID:GCAc7V480
>>46
実はズゴックの時点で小型化を通り越して内蔵型でジムよりも出力の高いビーム兵器が実用化されとるで

60: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:22:50.41 ID:zcCA1w4b0
>>57
水冷式なんか空冷式なんか分からん奴やっけ

64: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:24:35.18 ID:lIRT6kRR0
>>57
水泳部にビーム兵器搭載ガチってるのなんでやろな
水中やと減衰するやろうに

69: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:25:38.67 ID:HuAVaJ330
>>64
携行兵器持たせにくいからじゃない?
地上を強襲する時にクローだけじゃダルい

87: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:31:18.86 ID:C5UfR14Rd
>>57
ゴッグの時点で富野フスキーを応用したメガ粒子砲をMSに搭載してるのに

91: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:32:47.47 ID:GCAc7V480
>>87
ゴッグの方が先やったな
ありがとう

42: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:04:46.84 ID:GCAc7V480
>>28
ジムはザクⅡよりも優れてるけど、ドム系や高機動型ザクなどにはスペックで負けてるんだよね
スペックだけで見たらガンダムよりも初期型ゲルググの方が優れてるレベルやし

54: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:20:31.99 ID:z1ZsGJWQ0
>>42
性能的にはジム>リックドムやろ確か

66: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 10:24:49.20 ID:GCAc7V480
>>54
あー、ドム自体はジムより上やがリックドムとの比較だったらジムのが上やったな
すまん

34: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 09:55:11.71 ID:q6k+ui6B0
これでいいじゃん
no title

元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747182413/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク