美濃取れたのも六角あっさり倒したのも実質運やろ
そしてこいつら倒したらもう畿内余裕やし
そしてこいつら倒したらもう畿内余裕やし
外部リンクオススメ記事
2: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:19:17.79 ID:U0qCFeCJ0
運とは?実力で勝ってないってこと?
6: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:23:32.65 ID:GetSWQ5M0
>>2
実力もそりゃあるよ
けど美濃とか斎藤道三が守護のいない国にした挙句
その後人望のない奴が国主になってなければ支配とか上手くいかなくね?
なんでお前が美濃支配してんの?ってやるやん
実力もそりゃあるよ
けど美濃とか斎藤道三が守護のいない国にした挙句
その後人望のない奴が国主になってなければ支配とか上手くいかなくね?
なんでお前が美濃支配してんの?ってやるやん
11: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:27:21.54 ID:U0qCFeCJ0
>>6
人望がなかったのは他でも無い斎藤道三だし、義龍以降は幕府の高官になって土岐氏以上の権威を得ていたんだが
それなのに美濃国人の多くが信長についたのは結局信長のほうが実力が高いと見られてたからでしかない
人望がなかったのは他でも無い斎藤道三だし、義龍以降は幕府の高官になって土岐氏以上の権威を得ていたんだが
それなのに美濃国人の多くが信長についたのは結局信長のほうが実力が高いと見られてたからでしかない
4: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:21:58.96 ID:d7gBrwcb0
なんか強いライバルが丁度よいタイミングで死んでくれてるね
武田信玄とか上杉謙信とか
武田信玄とか上杉謙信とか
5: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:23:13.21 ID:W34FAM+E0
桶狭間だけは運って言い切ったみたいやな
あんなん2度とやらんって
あんなん2度とやらんって
7: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:24:08.18 ID:TFDv3rVK0
チャンスをものにしたから名を残せた
8: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:25:46.03 ID:UPPrFHW40
ラッキーパンチは
桶狭間の一発だけだよ
その後は木下藤吉郎秀吉の登用と働きも大きい
長く競合っても何ともならなかった美濃は秀吉一人で攻略したようなものだし
桶狭間の一発だけだよ
その後は木下藤吉郎秀吉の登用と働きも大きい
長く競合っても何ともならなかった美濃は秀吉一人で攻略したようなものだし
9: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:25:52.40 ID:GetSWQ5M0
六角も三好長慶の時代は畿内制覇を阻むような強敵だったのに
信長の頃は存在すらよく省略される雑魚になるっていう
んでその近江こそが畿内支配の拠点になるっていう
信長の頃は存在すらよく省略される雑魚になるっていう
んでその近江こそが畿内支配の拠点になるっていう
13: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:33:29.17 ID:U0qCFeCJ0
>>9
信長の近江攻めは長慶が死んでから5年ほどしか経ってないし当時も六角氏は強国だったよ
単に信長の力が大きかったから六角が負けたというだけ
まあその後も10年近く抵抗を続けるわけだが
信長の近江攻めは長慶が死んでから5年ほどしか経ってないし当時も六角氏は強国だったよ
単に信長の力が大きかったから六角が負けたというだけ
まあその後も10年近く抵抗を続けるわけだが
14: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:39:31.71 ID:GetSWQ5M0
>>13
長慶が死ぬ直前に丁度観音寺騒動起きて弱体化してくれるやん
長慶が死ぬ直前に丁度観音寺騒動起きて弱体化してくれるやん
10: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:26:23.69 ID:MCum6FPz0
桶狭間が事実上の天下分け目だからな
今川に比べたら武田も上杉も斎藤も浅井も朝倉も全部雑魚
今川に比べたら武田も上杉も斎藤も浅井も朝倉も全部雑魚
12: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:31:29.18 ID:cq0A23gaM
そもそも尾張が全国でトップ5に入る強国やからな
美濃とった時点で最強よ
美濃とった時点で最強よ
15: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:41:55.00 ID:GetSWQ5M0
よく分からん名目で支配する美濃で全然反乱起きないの異常じゃね?
畿内はあいも変わらず面従腹背なのに
畿内はあいも変わらず面従腹背なのに
16: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:47:12.45 ID:Tk5gk2GK0
信長は前統治者より年貢率を必ず下げるとか聞いたことあるけど
だから反乱が少なかったのも納得
だから反乱が少なかったのも納得
17: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 03:50:13.22 ID:o7Yt+LGT0
美濃三人衆ゲットして美濃の国人の支持があったんだろう
ついでに足利義昭もゲットして大義名分もあったしな
ついでに足利義昭もゲットして大義名分もあったしな
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738261039/
あなたへのオススメ記事
コメントする