一番の有能で議論されることは多々あるけど逆に一番無能な武将って議論されない気がするんやけど選ぶなら誰だと思う?
※追記 2024/12/26 18:44:11
無能エピソード込みで教えてくれると助かる
※追記 2024/12/26 18:44:11
無能エピソード込みで教えてくれると助かる
外部リンクオススメ記事
2: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:42:46 ID:qRFf
伊能忠敬
3: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:42:59 ID:QGYv
北条政子
4: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:43:15 ID:Tzym
毛利輝元か上杉景勝やない
7: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:45:50 ID:2yNM
明智光秀
8: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:45:55 ID:Px6m
大内義隆
祖父、父の代までは、日本国王代理として牙符の家:朝鮮使節査証者発給権者で中国・北九州の覇者:六か国を実効支配していた。義隆の代で
中国で尼子経久・毛利元就、九州で大友義鑑・少弐資元にズルズルと版図を侵食され、家内においても家臣団の分裂を防げず衰退し、自らは家臣の謀反で家を滅亡させている
祖父、父の代までは、日本国王代理として牙符の家:朝鮮使節査証者発給権者で中国・北九州の覇者:六か国を実効支配していた。義隆の代で
中国で尼子経久・毛利元就、九州で大友義鑑・少弐資元にズルズルと版図を侵食され、家内においても家臣団の分裂を防げず衰退し、自らは家臣の謀反で家を滅亡させている
20: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:50:17 ID:p7mN
>>8
大内はむしろ陶晴賢の方が無能やろ
義隆存命時は領土拡大続いていたのに陶晴賢が乗っ取ってからは一瞬でボロボロになって滅亡やで
どう見ても義隆の方が現実見えてた
大内はむしろ陶晴賢の方が無能やろ
義隆存命時は領土拡大続いていたのに陶晴賢が乗っ取ってからは一瞬でボロボロになって滅亡やで
どう見ても義隆の方が現実見えてた
9: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:46:13 ID:XMdE
一条兼定
11: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:46:42 ID:Tzym
結果論だけやと
120万5千石→29万8千石
120万石→20万石
はかなり無能やない
しかも両方とも財政や家臣の数そのままにしたし
120万5千石→29万8千石
120万石→20万石
はかなり無能やない
しかも両方とも財政や家臣の数そのままにしたし
12: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:47:18 ID:7tBR
上杉憲政
13: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:47:56 ID:7l7e
大名だけでなく武将もか
15: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:48:45 ID:zXSO
>>13
流石に範囲広すぎるか?
まぁ武将だと無能やらかいたら1発で死ぬケース多いから大名だけのほうがええか
流石に範囲広すぎるか?
まぁ武将だと無能やらかいたら1発で死ぬケース多いから大名だけのほうがええか
18: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:49:43 ID:7l7e
>>15
武将にも面白エピソードありそうやからこのままでええんちゃうか
武将にも面白エピソードありそうやからこのままでええんちゃうか
19: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:50:01 ID:zXSO
>>18
ほんなら武将でええか
ほんなら武将でええか
16: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:49:02 ID:7l7e
風俗行ってて砦とられた薄田兼相とかもか
21: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:50:34 ID:r7pO
ちょうど戦国無双4-2やってるから気になる教えてくれ
22: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:50:39 ID:zXSO
ワイは正直歴史に詳しいわけちゃうからエピソードもないと理解しずらい
23: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:51:16 ID:p7mN
無能といえば足利義政は長らくやる気のないタイプの無能と言われていたが
再評価が進んでやることなすこと全部裏目に出るやる気のあるタイプの無能に再評価されたな
再評価が進んでやることなすこと全部裏目に出るやる気のあるタイプの無能に再評価されたな
33: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:54:58 ID:a1ba
>>23
余計に質悪くない?
余計に質悪くない?
36: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:55:22 ID:p7mN
>>33
せやで
やる気のある無能は殺すしかないという格言の通りや
せやで
やる気のある無能は殺すしかないという格言の通りや
25: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:51:20 ID:oGDf
信玄から無能すぎって名指しされた朝倉義景
28: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:51:53 ID:2yNM
>>25
お前の息子も無能やんけ
お前の息子も無能やんけ
26: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:51:50 ID:lVfC
信長の次男
27: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:51:50 ID:7l7e
領地とられそうになって伊達政宗の親父人質にしたのに親父もろとも射殺された二本松義継
29: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:52:31 ID:7l7e
ノッブが強すぎたからしゃーない
30: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:52:49 ID:QWX4
氏康さんに無能っぷりをみせて泣かせた氏政さ以上の無能っぷりを晒した氏直さんだろうね
秀吉の北条攻めのとき義理の父である家康のところにこっそり行って氏政さんの助命嘆願したけど家康さんにはそんな事できないし氏直さんが来たのに捕らえなかったら後で問題になるから家康は氏直さんを捕まえるしかなかったので氏直さんは捕虜になった
秀吉の北条攻めのとき義理の父である家康のところにこっそり行って氏政さんの助命嘆願したけど家康さんにはそんな事できないし氏直さんが来たのに捕らえなかったら後で問題になるから家康は氏直さんを捕まえるしかなかったので氏直さんは捕虜になった
31: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:53:32 ID:p7mN
足利義政の無能っぷり
・あちこちの家督争いに介入して余計に揉めさせる
・それで制御できなくなって応仁の乱勃発
・応仁の乱収めるために朝倉英林に越前守護の座をあげちゃう、力があれば家臣でも守護になれる下剋上の世を幕府公認で開始してしまう
・あちこちの家督争いに介入して余計に揉めさせる
・それで制御できなくなって応仁の乱勃発
・応仁の乱収めるために朝倉英林に越前守護の座をあげちゃう、力があれば家臣でも守護になれる下剋上の世を幕府公認で開始してしまう
32: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:54:47 ID:zXSO
実際領地がゴミだったり周りが強すぎるせいで活躍できずにいた人は許してやったほしいわね
35: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:55:16 ID:7l7e
>>32
やらかしエピソードとセットやね
やらかしエピソードとセットやね
34: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:55:04 ID:p7mN
実際、朝倉義景が無能かどうかは微妙や
織田家強すぎるしその織田家と真正面からやり合って何年か持ち堪えただけでも当時としてはマシな方
武田なんて畿内狙いの織田家についでにやられたわけやし
織田家強すぎるしその織田家と真正面からやり合って何年か持ち堪えただけでも当時としてはマシな方
武田なんて畿内狙いの織田家についでにやられたわけやし
37: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:56:24 ID:a1ba
>>34
景鏡の方はクソ無能やと思う
土壇場で一族から寝返って上手くいかず死ぬのダサい
景鏡の方はクソ無能やと思う
土壇場で一族から寝返って上手くいかず死ぬのダサい
42: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:58:19 ID:p7mN
>>37
景鏡はまあ文句のつけどころがない無能やね
何もいいところがない
景鏡はまあ文句のつけどころがない無能やね
何もいいところがない
38: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:57:10 ID:7l7e
福島正則 酒乱
酔って家臣に切腹命じたのに酔いが醒めてから首に泣いて謝った
酔って家臣に切腹命じたのに酔いが醒めてから首に泣いて謝った
45: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:58:30 ID:r7pO
>>38
あいつこんなアホなんか
ゲームでボコにしよ
あいつこんなアホなんか
ゲームでボコにしよ
46: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:58:47 ID:zXSO
>>38
ひどE
ひどE
39: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:57:11 ID:p7mN
氏政は結果的にお家滅亡させちゃったけど関東が応仁の乱以前から幕府の制御から離れていて
今更西国のやつらに従ってられるかという当時の風潮考えればまあそこは仕方ないような気もする
それより御館の乱で一般的には勝頼が悪いって言われてるけどこれ細かく見るとほぼ氏政のせいじゃねってぐらい立ち回りが酷い
今更西国のやつらに従ってられるかという当時の風潮考えればまあそこは仕方ないような気もする
それより御館の乱で一般的には勝頼が悪いって言われてるけどこれ細かく見るとほぼ氏政のせいじゃねってぐらい立ち回りが酷い
40: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:57:27 ID:VL0f
斎藤義龍かなぁ
一度は織田軍に勝つが、稲葉山城を家臣の竹中重治に奪われてしまってるし
一度は織田軍に勝つが、稲葉山城を家臣の竹中重治に奪われてしまってるし
41: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:57:54 ID:7l7e
>>40
奪われたのは息子やなかったか
奪われたのは息子やなかったか
44: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:58:21 ID:VL0f
>>41
せやせや
龍興や
せやせや
龍興や
51: それでも動く名無し 24/12/26(木) 19:00:14 ID:7l7e
>>44
国は滅んだけどけっこう後まで戦ってるんよな龍興
まあ無能やけど
国は滅んだけどけっこう後まで戦ってるんよな龍興
まあ無能やけど
55: それでも動く名無し 24/12/26(木) 19:02:07 ID:LMox
>>51
三好とか朝倉とか石山本願寺といっしょに
しれっと戦ってるのほんまおもろい
三好とか朝倉とか石山本願寺といっしょに
しれっと戦ってるのほんまおもろい
43: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:58:20 ID:zXSO
>>40
義龍はまぁその後散々ノッブに嫌がらせを実行できたからそこまで無能とは言えないと思うわ
義龍はまぁその後散々ノッブに嫌がらせを実行できたからそこまで無能とは言えないと思うわ
47: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:59:05 ID:meoL
ワイや
天下目前やったのに部下にパワハラしすぎて殺された
天下目前やったのに部下にパワハラしすぎて殺された
48: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:59:33 ID:H2U4
>>47
おはノブ
おはノブ
49: それでも動く名無し 24/12/26(木) 18:59:53 ID:p7mN
武田勝頼とかいう甲陽軍鑑での扱いがボロクソで敵国の信長公記の扱いの方がマシなやつ
当時の武田本国での扱いが透けて見えて泣ける
当時の武田本国での扱いが透けて見えて泣ける
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735206152/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (6)
豊後の大大名大友氏の跡継ぎながら島津に攻められ秀吉に助けをこい服属。その後朝鮮の役で援軍に行かない大失態、ギリギリ死罪は免れいろんな大名預かりの幽閉状態に。
秀吉の死をきっかけに解放されるが今度は西軍につく。やる気はあったが細川黒田軍に敗北。秋田に行ったり常陸に行ったりまた幽閉状態になる…
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
先主が愚昧で周囲に佞臣を飼って国を誤らせたと言わんとね
疑り深い三河の性根がそういわせたともいえるが、合わせ技だろうね
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
酒によって家臣に命じて切腹させるし
入国の際に風が吹いたのは駄目だろって船頭を切るし
関ヶ原の合戦後に使い捨てられるし
何一ついいところがない馬鹿、阿呆
おもしろいから大河ドラマの主人公にしてみて欲しい
SNSと実況が罵倒の嵐になって新しいコンテンツの風潮ができそう
馬鹿を主人公にして反面教師にしつつ楽しむっていう
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
これでよくね
名前が残っている武将は
少なかれここにいるやつらより有能
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
コメントする