images - 2024-08-08T220044.343
1: 名無しさん@おーぷん 24/04/05(金) 20:58:39 ID:Ul4X
16 彼氏いない歴774年 (ワッチョイ 2bdc-M2FD) 2024/04/02(火) 19:21:03.52 ID:DIgrlKz80
現代アートについて……お話します。
みんな、現代アートって知ってるかな?
現代アートというのはね、
同じ時代を生きているアーティストが現代社会から得た霊感を元に丹精込めて作った作品を
鑑賞者がリアルタイムで味わう視覚芸術の事を現代アートというんだ。
オールドマスターと現代アート、どちらが上かな?
どちらにもそれぞれの魅力があるので一概に言えないテーマではあるが、
現代アートの方が「さまざまな個性と価値観が表現された芸術作品を通じて
自分の置かれた時代を多角的な視点から俯瞰できる」点において【上】だよね?
なのに市場ではオールドマスターの方が高値で取引されるんだって……嫌だねえ。
今、現代アートに深い関心を示す子は、これから先も現代アート作品を買ったり画家の個展に通うようにしようね。
今、現代アートにそれほど関心を示していない良い子は、
美術館がたいてい閑散期に催す現代アートの展覧会に行って……
(アーティストと美術館の隆盛につながる適度な購入は大歓迎、
しかしお財布の限界を超えてイキ過ぎた作品の購入は)やめようね!
そして、お父さん、お母さんを含めた、みんなを大好きになって、
みんなのために生きようね!

────この抒情的散文を
平成の酒井抱一、偉大なる夭折の芸術家中園孔二の思い出に捧ぐ────


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 24/04/05(金) 20:59:04 ID:Ul4X
123 彼氏いない歴774年 (ワッチョイ 2b0c-M2FD) 2024/04/05(金) 20:04:07.96 ID:iNUGMspl0
うぁぁぁ ム…ムソルグスキーとチャイコフスキーがパルナッソス山の頂を練り歩いている
皆様ご存じムソルグスキーパラノイアのみうが
ムソルグスキーの誕生日でも命日でもない日に彼への狂愛を綴る無常を語るしかない(ジャムおじさんリスペクト)
彼がいかに素晴らしい作曲家であったかについては
拙文ながら野獣先輩ムソルグスキー説と野獣先輩ボリス・ゴドゥノフ説を参照されたし
職業柄金曜日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから、
滅多に客人が来ないオーディオルームなんで、
そこでしこたま酒を飲んでからケント・ナガノ指揮ホヴァンシチナのD!V!Dを見始めたんや。
ボリス・ゴドゥノフと同じくらい多角的な視点から語れる味わい深い作品だが、
今日はムソルグスキーがこの作品の中で表現している芸術論について注目した。
第3幕に「ピョートルは脅威だ!」と、皆さんご存じ西欧主義を貫いたチャイコフスキーを直球で想像させるセリフがあり、
ムソルグスキーが見ていたのは、ロシア5人組とかいうムソルグスキー以外はその他大勢が集まる見かけばかりの集団ではなく、
手法は違えど志は同じ、ただひたすらパルナッソス山を登頂する事を追究したチャイコフスキーただ一人だったんやなって……
真の同志は敵の中にいた、実に俺好みのもの(展開)。でああ^~たまらねぇぜ。
(未完に終わったホヴァンシチナが人口に膾炙したのはほぼショスタコーヴィチのおかげなんですけどね、リムスキー=コルサコフさん)
ロシア音楽は国民楽派にて最強……
みうは拗らせすぎてもう終わりじゃ。
同じロシア趣味の仲間、至急連絡くれや。(ハムッチャマ遠投絶頂姉貴リスペクト)

3: 名無しさん@おーぷん 24/04/05(金) 21:00:58 ID:O3bb
やべーやつが居なかった時があったのか?

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/05(金) 21:02:07 ID:HUgq
ホモは博識

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/05(金) 21:02:41 ID:lHFa
なにっ

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712318319/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク