軌道エレベーターが実現した未来世界の雰囲気にワクワクしたンゴ
外部リンクオススメ記事
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/05/24(金) 02:02:13.32 ID:48LJNiaId
わんりゅーみんからの暗号通信です
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:03:44.43 ID:rvFzF+aj0
機体の性能はガンダムのほうが圧倒的に上だけどパイロットの腕はグラハムやセルゲイのような各国のエースのほうが上回るってバランスも好きやった
ガンダムに挑む人々の物語でもある
ガンダムに挑む人々の物語でもある
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/24(金) 02:04:56.15 ID:4HJLlGg/0
中の人間は無限には戦えないから大部隊で方位したろ好き
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/05/24(金) 02:05:39.35 ID:U7mLW2+z0
トランザムは使うなよ?
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:08:11.27 ID:rvFzF+aj0
>>5
刹那「了解」「トランザム!」
刹那「了解」「トランザム!」
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:07:42.16 ID:rvFzF+aj0
ガンダムスローネを撃退した人革連の基地から歓声が上がる
ソーマ「なぜ……あれだけの被害なのに」
セルゲイ「少尉は初めて味わうんだったな。これが勝利の美酒というやつだ」
すこ
ソーマ「なぜ……あれだけの被害なのに」
セルゲイ「少尉は初めて味わうんだったな。これが勝利の美酒というやつだ」
すこ
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/24(金) 02:08:36.73 ID:HUpqJFHn0
刹那ってイノベ覚醒しなきゃただの雑魚やったよな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:10:54.42 ID:rvFzF+aj0
>>9
愚直にガンダムにこだわるだけじゃなくああ見えて意外と優しいところや気遣いができるところがあったりするのも魅力や
マリナと初めて出会ったときに拘束されそうになってたり怒って機密事項をバラしたのとかはアレやけど
愚直にガンダムにこだわるだけじゃなくああ見えて意外と優しいところや気遣いができるところがあったりするのも魅力や
マリナと初めて出会ったときに拘束されそうになってたり怒って機密事項をバラしたのとかはアレやけど
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 02:37:44.85 ID:4HJLlGg/0
>>9
グラハムと互角くらいなら十分ちゃうか
グラハムと互角くらいなら十分ちゃうか
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:13:30.15 ID:rvFzF+aj0
アレルヤがキュリオスで重力ブロックを押さえて地球への落下を阻止、「聞こえるか? 中央ブロックに集まるんだ!」と通信
↓
ロックオンがデュナメスで地上から右の重力ブロックを狙撃して分離
↓
刹那がエクシアで雲を切り裂き視界を確保
↓
ロックオンが左の重力ブロックを狙撃して分離
この展開熱かったな
↓
ロックオンがデュナメスで地上から右の重力ブロックを狙撃して分離
↓
刹那がエクシアで雲を切り裂き視界を確保
↓
ロックオンが左の重力ブロックを狙撃して分離
この展開熱かったな
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 02:18:05.65 ID:X9mBS2yl0
>>11
セルゲイがキュリオスを追撃しないとこも好き
セルゲイがキュリオスを追撃しないとこも好き
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:21:46.33 ID:rvFzF+aj0
>>12
単に「恩人だから追うな」と言うんじゃなくてそれは独り言にして「人名救助が最優先だ」という理由をつけておくのもすこ
それでいて人命救助優先が嘘じゃないことも、アレルヤの独断での出撃がソレスタルビーイングの支持者を増やすきっかけになったとこもええな
戦闘以外の出撃でも面白いシーン描けるんやなあと
単に「恩人だから追うな」と言うんじゃなくてそれは独り言にして「人名救助が最優先だ」という理由をつけておくのもすこ
それでいて人命救助優先が嘘じゃないことも、アレルヤの独断での出撃がソレスタルビーイングの支持者を増やすきっかけになったとこもええな
戦闘以外の出撃でも面白いシーン描けるんやなあと
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 02:40:19.42 ID:4HJLlGg/0
>>14
序盤でソレスタ利用した国の話のラストで誰が一番得したか眼鏡がマリナに問うシーンあるやん
あれどこが正解なんや
序盤でソレスタ利用した国の話のラストで誰が一番得したか眼鏡がマリナに問うシーンあるやん
あれどこが正解なんや
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:43:42.83 ID:rvFzF+aj0
>>27
懐かしいな、あれも面白い話やったな
確か当時も大論争になってた
ユニオン説とかタリビア説とか
弱い立場から最も上手く立ち回ったのはタリビアでその意味では最も立場が向上したけど、失った戦力も結構多い
軌道エレベーター周辺地域への影響力を強め反米感情を鎮静化させたた上に失ったものが少ないユニオン、みたいな折衷的な説かなあ
懐かしいな、あれも面白い話やったな
確か当時も大論争になってた
ユニオン説とかタリビア説とか
弱い立場から最も上手く立ち回ったのはタリビアでその意味では最も立場が向上したけど、失った戦力も結構多い
軌道エレベーター周辺地域への影響力を強め反米感情を鎮静化させたた上に失ったものが少ないユニオン、みたいな折衷的な説かなあ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/24(金) 02:49:34.77 ID:4HJLlGg/0
>>29
当時の論争見てみたかったな
サンガツ
当時の論争見てみたかったな
サンガツ
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/24(金) 02:54:56.82 ID:rvFzF+aj0
>>33
まあ両国ともトータルで得したのは確かやね
超大国の影響下にある小国でも「領土が軌道エレベーターに近い」ってカードがあれば上手いことやれるんやなあとは思った
現実世界でも軌道エレベーターが実現したら赤道に近い沖縄の重要性とかは跳ね上がりそう
まあ両国ともトータルで得したのは確かやね
超大国の影響下にある小国でも「領土が軌道エレベーターに近い」ってカードがあれば上手いことやれるんやなあとは思った
現実世界でも軌道エレベーターが実現したら赤道に近い沖縄の重要性とかは跳ね上がりそう
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/24(金) 02:58:31.63 ID:4HJLlGg/0
>>40
戦闘と人間ドラマ以外のところおもろかったな
破壊は何も生まないようでそうでもないところとか
戦闘と人間ドラマ以外のところおもろかったな
破壊は何も生まないようでそうでもないところとか
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/05/24(金) 02:19:45.95 ID:DdqTwF460
コクピットのOSがスタイリッシュで好き
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:23:39.51 ID:rvFzF+aj0
>>13
あれもよかったな
ただあんま突っ込まれないけど1期だと主役4機よりユニオンやAEUやスローネのコックピットのほうが視界面では優秀ってのがちょっと謎やったな
というか主役のガンダム4機のコックピットよく見てみると死角が多すぎでは
あれもよかったな
ただあんま突っ込まれないけど1期だと主役4機よりユニオンやAEUやスローネのコックピットのほうが視界面では優秀ってのがちょっと謎やったな
というか主役のガンダム4機のコックピットよく見てみると死角が多すぎでは
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/24(金) 06:17:31.23 ID:j4AOon2F0
>>16
00系はクアンタ、SEED系は弐式になるまで全天モニターにならなかったの不思議
00系はクアンタ、SEED系は弐式になるまで全天モニターにならなかったの不思議
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/05/24(金) 06:58:17.89 ID:NwCgDPUI0
>>66
SEEDはわからんが00は設定上人目につかないようこっそり作ってた関係で技術的には世界最新じゃないからや
強かったのはほんと動力のおかげってだけ
SEEDはわからんが00は設定上人目につかないようこっそり作ってた関係で技術的には世界最新じゃないからや
強かったのはほんと動力のおかげってだけ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/24(金) 02:30:04.18 ID:VFnL4X+e0
抱き締めたいな、ガンダム!!
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/05/24(金) 02:32:44.12 ID:DsihKYXs0
ルイスは可哀想だったな…
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:38:49.53 ID:rvFzF+aj0
グラハムの魅力はガンダムに異様なまでに執着してるけどガンダム戦よりアザディスタン首都防衛を優先させるみたいな人間味があるとこやな
刹那にアザディスタンの内紛や正義について問いかけたりとか、機体性能では及ばなくても技術とエースの誇りにかけて戦ったりとかも
刹那にアザディスタンの内紛や正義について問いかけたりとか、機体性能では及ばなくても技術とエースの誇りにかけて戦ったりとかも
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/24(金) 02:40:06.17 ID:rvFzF+aj0
「「少年!」って呼びかけてくる年上のお姉さんキャラが好きだったのにそのフレーズがグラハムのイメージで上書きされてしまった」って嘆いてた人がいてちょっと草
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/24(金) 02:48:45.34 ID:rvFzF+aj0
軌道エレベーターって仕組みめっちゃ夢があるんだよな
上がるときには電力を使うが下がるときにはブレーキをかけて発電してそれを上昇に仕える
宇宙のオービタルリングで大規模太陽光発電を行うことでエネルギー問題が解決できる
ロケットよりも安全低コストで宇宙に進出ができる
課題は多いが現代人が生きてる間になんとか手が届かなくもないかも、っていう超技術でもあったりする
上がるときには電力を使うが下がるときにはブレーキをかけて発電してそれを上昇に仕える
宇宙のオービタルリングで大規模太陽光発電を行うことでエネルギー問題が解決できる
ロケットよりも安全低コストで宇宙に進出ができる
課題は多いが現代人が生きてる間になんとか手が届かなくもないかも、っていう超技術でもあったりする
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/24(金) 02:52:01.15 ID:4HJLlGg/0
>>32
何十年か前に実際に軌道エレベーター作ってるみたいな話聞いたがそれから全く聞かなくなったな
宇宙で発電して地球に送信する計画自体はあるようやが
何十年か前に実際に軌道エレベーター作ってるみたいな話聞いたがそれから全く聞かなくなったな
宇宙で発電して地球に送信する計画自体はあるようやが
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 04:44:16.16 ID:iUE2gXKe0
>>32
作ったとしてそんな大規模な構造物をどうやって維持し続けるのか
経年劣化をどうするって話だな
SFみたいにナノマシンが勝手に修理してくれますとか都合がいい設定があるわけでもない
作ったとしてそんな大規模な構造物をどうやって維持し続けるのか
経年劣化をどうするって話だな
SFみたいにナノマシンが勝手に修理してくれますとか都合がいい設定があるわけでもない
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/24(金) 04:47:59.67 ID:rvFzF+aj0
>>58
といっても軌道エレベーターの課題って既存の宇宙開発ですでに取り組まれてる課題が多いからな
もちろんそう簡単にいかないからこそまだできてはいないだろうが
完全な夢物語ではないって段階まで来てるのは大きな進歩やと思うで
といっても軌道エレベーターの課題って既存の宇宙開発ですでに取り組まれてる課題が多いからな
もちろんそう簡単にいかないからこそまだできてはいないだろうが
完全な夢物語ではないって段階まで来てるのは大きな進歩やと思うで
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/24(金) 02:54:47.89 ID:VFnL4X+e0
アレルヤが泣きながら施設攻撃するところすき
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716483653/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (5)
次視た時、爆発して手首なくなってた記憶w
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
ハレルヤ「トランザム」
メメント・モリ攻防戦は何度も見ちゃう
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
わかりやすい構図になった2期普通
劇場版はよくわからん
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
コメントする