ジュラシックパークみたいで
外部リンクオススメ記事
3: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 20:40:46 ID:KgF7
映画としちゃ面白い
4: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 20:46:23 ID:y8o6
音速に迫る速度で走ったりミサイル20発連続で喰らわないと死なないとかまあまあ強いよな
マイナスゴジラよりは遥かに強い
マイナスゴジラよりは遥かに強い
27: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:16:24 ID:y8o6
>>15
ちょっとわかるけどワイは何よりゴジラ以外がメインで話進んでくのが嫌やったわ
ゴジラが舞台装置じゃなくてゴジラの話が見たかった
ちょっとわかるけどワイは何よりゴジラ以外がメインで話進んでくのが嫌やったわ
ゴジラが舞台装置じゃなくてゴジラの話が見たかった
32: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:18:39 ID:XAnx
>>27
長い長い人間パートも、ゴジラじゃなくて地震や台風でも同じ話つくれそうやもんな。
ゴジラにどう向き合うか、どう対峙するかじゃなくて主人公が勝手にグジグジしてるだけやし。
むしろ主人公家族があまりでてこないワダツミ作戦周りは楽しい
長い長い人間パートも、ゴジラじゃなくて地震や台風でも同じ話つくれそうやもんな。
ゴジラにどう向き合うか、どう対峙するかじゃなくて主人公が勝手にグジグジしてるだけやし。
むしろ主人公家族があまりでてこないワダツミ作戦周りは楽しい
33: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:19:22 ID:y8o6
>>32
めっちゃわかるわ
渋谷蹂躙のとことワダツミ作戦始まってからはおもろい
めっちゃわかるわ
渋谷蹂躙のとことワダツミ作戦始まってからはおもろい
6: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 20:50:07 ID:221V
子供がたくさんいるのはちょっと……そいつらがジュラシックパークしてるのもちょっと……
でかいゴジラはいい
でかいゴジラはいい
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 20:51:33 ID:JsTJ
>>6
でも面白いしドキドキしたよね
でも面白いしドキドキしたよね
8: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 20:54:03 ID:atLZ
ギャグモンスターパニック映画やね
10: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 20:56:16 ID:221V
魚釣りでつれるのほんますこ
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:00:49 ID:y8o6
厄介ファンに絡まれたせいでクッソ評判下がったけど実際見るとおもろい
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:02:08 ID:221V
ゴジラとしてみるとなんか違う
ジュラシックパークとして見るとさすがにスピルバーグには勝てん
普通に映画として見るとおもろい
ジュラシックパークとして見るとさすがにスピルバーグには勝てん
普通に映画として見るとおもろい
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:04:13 ID:JsTJ
大食いのくせに汚染で魚が減った地域を根城にして魚不足になったのにさらに子供を産んで詰むって流れは突然変異の新種故のミスっぽくてすき
28: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:16:34 ID:zX4r
ワイはキングオブモンスターズ
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:16:36 ID:aPLs
スペゴジやろ
38: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:22:24 ID:JsTJ
キングオブモンスターズはキングギドラがカッコ良すぎてすき
47: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:25:24 ID:XAnx
>>38
ゴジラに最後は負けるけど、最強の敵怪獣として格を保ってるしな
迫力あるわ、宇宙怪獣としての設定も残されとる
最後にメカキングギドラへの道も残されるエンドやし
ゴジラに最後は負けるけど、最強の敵怪獣として格を保ってるしな
迫力あるわ、宇宙怪獣としての設定も残されとる
最後にメカキングギドラへの道も残されるエンドやし
52: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:29:51 ID:JsTJ
>>47
完璧よな
完璧よな
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:34:03 ID:XAnx
>>52
あそこまで完璧にファンに望まれるキングギドラを描けるのがヤバイ
これまでのキングギドラ設定と、ファンとして望むキングギドラ像を完璧に理解し表現されとる
ファンとして望む像というか、解釈一致のファンが作った映画とというか。それでいてプロらしくちゃんと話纏める
次回作以降で使える伏線を撒く
主役ゴジラと、ファン人気高いモスラ、監督の趣味のラドンみんな活かしとる
あそこまで完璧にファンに望まれるキングギドラを描けるのがヤバイ
これまでのキングギドラ設定と、ファンとして望むキングギドラ像を完璧に理解し表現されとる
ファンとして望む像というか、解釈一致のファンが作った映画とというか。それでいてプロらしくちゃんと話纏める
次回作以降で使える伏線を撒く
主役ゴジラと、ファン人気高いモスラ、監督の趣味のラドンみんな活かしとる
60: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:34:58 ID:y8o6
>>57
流石ゴジラオタク監督って感じの出来よな
流石ゴジラオタク監督って感じの出来よな
53: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:30:46 ID:WsGe
エメリッヒにしてはちゃんと要所要所のポイント抑えてて
エンタメとしては文句のつけようがない
90年代後半映画の独特の雰囲気もバッチリ
エンタメとしては文句のつけようがない
90年代後半映画の独特の雰囲気もバッチリ
56: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:32:18 ID:JsTJ
>>53
ほんこれ
エンタメパニック映画として欲しい要素は全部ある
ほんこれ
エンタメパニック映画として欲しい要素は全部ある
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/07(火) 21:31:22 ID:aPeJ
マグロ食うゴジラ←最後にゴジラの子供がたくさん生まれる
シン・ゴジラ←最後にゴジラの子供がたくさん生まれそうになる
マグロ・ゴジラ=シン・ゴジラ
シン・ゴジラ←最後にゴジラの子供がたくさん生まれそうになる
マグロ・ゴジラ=シン・ゴジラ
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715081599/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (1)
mnuhkhkbxmagwje
がしました
コメントする