images - 2024-03-27T170043.062
1: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:25:22.85 ID:otNF6jVj0
個人的にはバンバン人が死にまくる展開は好きじゃない 


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

2: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:27:24.15 ID:dNcu2750d
全く死なない方
安易に人を死なせる漫画家は話作り下手くそだと思っとる
理由があるならまだしも

3: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:27:44.48 ID:24aAbhTZ0
>>2
バトル漫画やのに?

6: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:28:09.20 ID:7p7sJ2te0
どっちかなら後者

7: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:28:31.57 ID:C4ERvfS30
主人公補正とか無しに、どんどん死んでいくような作風なら3巻くらいで収まるなら好きになれるかも

8: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:29:14.49 ID:otNF6jVj0
てか普通にお気に入りのキャラがあっさり死んだら萎えるわ 強めの味方キャラ瞬殺しとけば強敵の強さを表現しやすいけどさ それって甘えだと思うんだよね

9: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:29:53.88 ID:otNF6jVj0
ちなみにドラゴンボールはなんで死にまくってんのに許されてるんやろか

22: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:34:37.01 ID:OJ95hL6q0
>>9
生き返れるから死ってよりただの一時離脱に感じるんやと思う

10: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:29:58.43 ID:OJ95hL6q0
後者やとどっちが勝つか分からんからええな

11: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:31:22.99 ID:otNF6jVj0
むしろ安易にキャラが死なないからこそ重要キャラの死が心に沁みるんじゃないかなと思う

15: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:32:53.01 ID:dNcu2750d
>>11
わかる
正直「基本的に人は死なないけど、重要なシーンで仲間が亡くなってしまう」みたいなのがちょうどええと思うわ

12: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:31:42.89 ID:nXEE4nRO0
とりあえず死ねば感動するやろな~って感じで死ぬのはゴミ
死なせ方が上手いならバンバン死なす方

13: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:32:09.50 ID:aALB10Yl0
負けて死んだらそれっきりやけど負けるだけやったらパワーアップイベントとかあるかもやし死なない方で

16: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:33:26.33 ID:otNF6jVj0
漫画作りが上手い人ならキャラを殺さずとも相手の強さを表現できると思うんよ

19: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:34:05.28 ID:MKow0N/K0
生き返らないなら死んでも良い

20: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:34:10.06 ID:SkEqthWzr
でも煉獄さんは死んだから人気になったよね

26: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:36:00.91 ID:otNF6jVj0
確かに鬼滅はキャラ結構死んでたけどあんま気にならなかった 雑に殺してる印象もなかったし

27: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:36:33.02 ID:MKow0N/K0
藤田和日郎みたいなパターンはどうなん

28: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:36:33.27 ID:otNF6jVj0
俺あんま知らないんだけどヒロアカとかってどうなん?結構キャラ死ぬ方?

32: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:41:51.52 ID:LYCdeg560
キャラを殺すことで山場を作るのは簡単だけど殺さずに山場を作るのは難しい

34: 風吹けば名無し 2024/03/19(火) 19:47:02.40 ID:otNF6jVj0
<キャラが死にまくる漫画>
ドラゴンボール、鬼滅の刃、呪術廻戦、静かなるドン

<キャラが全然死なない漫画>
ワンピース、フェアリーテイル、七つの大罪、ブラッククローバー
こんな感じか?

元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710843922/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク