hero
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 15:58:45 ID:RDX8
420 番組の途中ですが (ワッチョイ 38d2-0WDc) 2023/08/25(金) 23:31:34.14 ID:dYAXmB9u0
ポチメはお手帳持ちなのでくるしくなると美術館に現実逃避しに行くゾ
いつもはアジトから近い県西の繁華街をやや外れたところにある私立美術館で済ませるんだけど、
戦後画家の価値が定まってから集められた
いわば細いシーチキンのようなコレクションでは妥協できなかったので
戦前画家の価値が定まる前に集められた太いシーチキンが山のようにある大原美術館に行ってきたゾ
いつ行っても↑↓のコレクションは自身も画家であった児島虎次郎の審美眼が見える見える、太いぜ。
美術館の中の人の意向なのか、ウクライナ系アメリカ人画家ネヴェルソンの絵も展示してあって、
危険な領域へと突入するウクライナとロシアの未来を芸術の観点から憂う、
学芸員ならではの意地と誇りを前からも後ろからも感じるんでしたよね?
芸術家には芸術家の戦いがある、これこそ美術館の醍醐味だな!
……と、大原美術館が素晴らしければ素晴らしい程、ポチメの脳裏に浮かぶのは
県北にある川の土手の下で盛り合った建設作業員の事だゾ
私は岡山の建設作業員を頭から追い出そうと、
必死に大原美術館のコレクションを想像しますが、それが無意味な事を知っています。
最終的に私は解脱に達する事ができないでしょう。
そして私は怒りと切なさを感じながらアジトに戻ります。
ああ^~たまらねぇぜ。
倉敷は大原美術館の美しい記憶さえ上書きする県北の建設作業員のミームとしての底力感じるんでしたよね?
というわけで1年ぶり10回目くらいの大原美術館訪問はくそみそな結果に終わったのだった


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 15:59:56 ID:7YpC
美観地区の桃パフェ美味しいよね

4: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:00:15 ID:Qq6x
変態糞土方も芸術だから当然入ってくるぞ

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:00:44 ID:X72z
岡山の名物でドミカツ丼ってのがあるけど
うまいんやろか

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:01:08 ID:PqUk
細いシーチキンてなんだよ

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:02:56 ID:nxra
3行以上は読めないんや
もっと短く

11: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:08:54 ID:mvQ0
>>7
ポチメは苦しいとき、近くの美術館で戦前・戦後の作品を楽しむ。大原美術館の太いシーチキンコレクションと児島虎次郎の審美眼に感嘆し、ウクライナ系アメリカ人画家の作品も共感。美術館は芸術家の戦いと建設作業員の記憶が交錯し、切なさと怒りを感じつつアジトに戻る。

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:03:58 ID:IZ2h
↑↓の記号で「ここ」って読めるのヤバいわ

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:04:33 ID:AL2e
美術の話なら喪女かと思ったけど普通にケンモメンの話なのか

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:06:03 ID:nxra
芸術家には芸術家の戦いがあるまでいい文章なのに、急に建設作業員に腰の炎燃やし出すな

15: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:11:21 ID:r5qO
文豪を偲べてええやん

17: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:12:11 ID:Qq6x
なんですか?
美術館に収蔵されてないと芸術じゃないとでも?

18: 名無しさん@おーぷん 23/08/26(土) 16:13:58 ID:bm24
大原はええよな
備前の刀剣博物館もあるし岡山は意外と博物館美術館連中にはたまらん

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693033125/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク