images (74)
1: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:20:40.62 ID:TqDepzOq0
人類消滅のためだけだったらもうちょい小規模な兵器で倒せたと思う🤔


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

2: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:21:27.96 ID:s/gBuD3wp
あれ以下のやつ持ってないんやろ

3: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:21:49.98 ID:qU54ANY60
人類が発生した因子も丸ごと滅したかったんやろ

8: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:22:32.64 ID:QASU10m80
>>3
はえ~

4: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:22:03.84 ID:r118GnkW0
一兆度を忠実に再現するとああなる

10: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:23:18.71 ID:t20DkJYZa
>>4
このレスで見る気になったわ

6: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:22:28.90 ID:vYvA0sDdd
でも中途半端なことやると山本耕史が手を組もうとか言い出しそうだし…

7: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:22:30.96 ID:/fRwe6Vwp
ガチるときは銀河系ごといけるやつ使うから

9: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:22:51.89 ID:QzdYJGwS0
メフィラス「地球でいたずらしようとしたらやべーやつきたわ…」

13: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:24:19.35 ID:QASU10m80
人類がこのまま進化すると我々と同じになるみたいなこと言ってたけどウルトラマンと同じになるんならむしろええんちゃうんか

22: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:26:41.11 ID:/fRwe6Vwp
>>13
ウルトラマンと同じ(ただしメフィラスの支配下)

24: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:27:13.90 ID:QzdYJGwS0
>>13
そしたらワイらが宇宙の警察みたいな面できないよね

14: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:24:22.26 ID:9yqnwkCN0
外星人の目的が全然分からん

18: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:26:03.06 ID:W1D51RBy0
>>14
ザラブは無条件降伏でメフィラスは政府掌握+徴兵ってとこでは

23: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:27:12.04 ID:ngLzjtWM0
>>14
ウルトラマン→地球人大好き
ザラブ→地球人に内戦させて滅ぼす
メフィラス→地球人を生物兵器に
ゾーフィ→地球人滅ぼす

15: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:25:06.21 ID:37OcZGFh0
リピアー君はなんで地球に来てたんや
メフィラスがおびき寄せたの?

31: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:29:01.79 ID:BXM3UEH0a
>>15
メフィラスが起こしてた古代の生物兵器が序盤の怪獣の正体でリピア君はその生物兵器を処しにきただけ

16: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:25:20.59 ID:TqDepzOq0
1兆度の火球を飛ばしたら何光年先にも影響が出るって作中でも言ってたし、、、ゾーフィにそこまでやる権限があったのだろうか🤔

19: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:26:22.11 ID:CQreiimGM
シンウルトラセブンってやれそう?

37: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:30:53.50 ID:BXM3UEH0a
>>19
セブンは敵が基本異星人オンリーだから映画よりはドラマ形式のほうが良さそう

38: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:30:58.00 ID:1T6MH0d3p
>>19
シン仮面ライダーとか言ってるし無理やろ

44: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:32:25.07 ID:+IdImdjCd
>>19
それよりシン帰ってきたウルトラマンやるんちゃう?

53: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:33:28.16 ID:1T6MH0d3p
>>44
誰が得するんや

58: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:34:00.81 ID:+IdImdjCd
>>53
庵野

94: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:45:15.60 ID:FikWpDW90
>>19
やる予定だろ、外星人7号でウルトラセブンになるとか

98: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:46:31.76 ID:lBhIv6D1p
>>94
ほんまけ?

21: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:26:39.29 ID:lYRcwJR2p
130億の知的生命体のうちの1種やし一回滅ぼしても今後の数億年先にまた発生する可能性もあるから星系丸ごとなんちゃうの

30: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:28:57.83 ID:rZ0Qk/Nqd
なんの権限でゾーフィとかいう宇宙人に滅ばされなあかんねん
理不尽すぎるやろ

35: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:30:15.76 ID:W1D51RBy0
>>30
宇宙人に狙われる上に防衛力もないんやったら消した方が治安維持は楽だからな

54: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:33:28.80 ID:c47KKt8n0
>>30
地球人は放置しとくと全宇宙を危機に晒す最悪の生き物なんやで
いくつかの宇宙では安全上の名目で消されたし逆に宇宙を恐怖で支配してたりしてるで

34: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:29:42.49 ID:B3hryxvb0
むちむち体型のゼットンのほうが好き

47: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:32:40.11 ID:pNhy0YS60
no title

59: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:34:14.58 ID:1T6MH0d3p
>>47
ゾーフィは地球ごと蜂の巣退治しようとしてるんやが...

69: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:36:09.80 ID:QASU10m80
>>59
蜂の巣が地球ナノでは

70: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:36:12.72 ID:msgJofkv0
>>47
ハチの巣ある木があるから大陸ごと消滅させようがゾーフィ

49: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:32:51.01 ID:lYRcwJR2p
つーか原作のオリジナルゼットンも生物兵器やったな

67: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:35:56.68 ID:W1D51RBy0
>>49
一応純性のむっちゃ強い恐竜やぞ
おそらくゼットン星ではポピュラーな生き物

83: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:41:33.14 ID:c47KKt8n0
>>67
ウルトラマンの設定はコロコロ変わるけど
今はバット星人みたいな専門家が改造育成せんと弱い個体差の激しい生き物やぞ

93: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:44:37.18 ID:/XH8MT9A0
>>83
バット星人の育成したやつはハズレもいいとこだろ……

97: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:45:43.34 ID:c47KKt8n0
>>93
バット星人にも上手いのと下手なのがおるんやで
ちゃんとネームドのバット星人やないとダメなんや

84: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:41:37.94 ID:BvQGOcpXa
>>67
ゼットン夫婦喧嘩とかあったら一瞬でその周り消滅やな

52: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:33:16.35 ID:N0n+pnPi0
ゾーフィあとでバチクソ怒られたりしないんかな

55: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:33:35.98 ID:JrJRd1yp0
そんなに人間が好きになったのかウルトラマン…(ドン引き)
わかった(なんかやべーやつみたいやし関わらんどこ)

57: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:33:48.02 ID:CQreiimGM
太陽系破壊する意味は?

63: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:35:17.28 ID:R1QxHPmZM
>>57
地球人を完全に消し去るため

66: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:35:53.86 ID:CQreiimGM
>>63
念入り過ぎる

64: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:35:41.95 ID:50G79jhep
>>57
宇宙に130億種類確認されてる知的生命体の内の1種だし資源として人類を他の悪い奴らに利用させない為に人類発生に関わった因子と今後永遠に再発生することがないように全部消すんや

60: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:34:43.11 ID:192lkkJrd
メフィラスが秒で撤退するのも納得

61: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:34:53.87 ID:fMlYZ0VB0
森で初対面の時はゾーフィ呼びでゼットン倒した後はゾフィー呼びになってるの気になる

72: 風吹けば名無し 2022/11/21(月) 12:38:03.63 ID:RhL3BhKj0
ここほんとこわい
no title

元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669000840/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク