
1: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:12:35.97 ID:msHEp09O0
あんなのさすがに無理だわ
外部リンクオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:13:12.45 ID:uFOUvfKya
そもそも登場しとらんやろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:13:30.17 ID:msHEp09O0
>>2
してるけど?
してるけど?
3: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:13:20.23 ID:y2pXLnKRM
知らんけどどうせこいつやろ
的なのしか無理やね
的なのしか無理やね
7: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:13:47.52 ID:msHEp09O0
>>3
せやな
せやな
5: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:13:27.99 ID:IUjt0ub+d
祟殺しで明らかに怪しいやろ。
8: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:14:12.15 ID:msHEp09O0
>>5
私たちは会わなかったって言ってたな
怪しいけど圭一くんの妄想の可能性あるしな
私たちは会わなかったって言ってたな
怪しいけど圭一くんの妄想の可能性あるしな
10: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:15:06.62 ID:IUjt0ub+d
>>8
富竹の自転車の件とか妄想じゃ片付かなくないか
富竹の自転車の件とか妄想じゃ片付かなくないか
9: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:14:30.92 ID:IUjt0ub+d
あと焼死体の偽装とかはハガレンでも同じトリック使ってた
19: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:16:51.94 ID:sM7AnDWg0
>>9
金田一がやってた
金田一がやってた
11: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:15:16.05 ID:yqKAajuG0
出題編のみで鷹野と分かる要素あるか?
14: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:16:14.33 ID:4mE0bi/va
>>11
34号文書
34号文書
13: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:16:04.83 ID:YNMOje0Pr
1%やぞ
18: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:16:39.35 ID:msHEp09O0
>>13
これな
鬼隠しでわかるやつ1パーもいないと思うけどw
これな
鬼隠しでわかるやつ1パーもいないと思うけどw
26: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:17:47.50 ID:IUjt0ub+d
>>18
パラドックスっていう考察サイトは当時圭一がヤバいんじゃね?って当たりつけてた
パラドックスっていう考察サイトは当時圭一がヤバいんじゃね?って当たりつけてた
15: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:16:26.53 ID:fAF6N0390
東京と羽入は予測できる方が異常だぞ
17: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:16:29.96 ID:sM7AnDWg0
そもそも出題編のときは犯人鷹野じゃないし
20: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:17:06.04 ID:wYnRYPJr0
焼死体の偽装は擁護不能やろ
ミステリやないって言われたらそれまでやが
ミステリやないって言われたらそれまでやが
21: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:17:21.11 ID:vmGdlLuP0
1%の内容って公開してるん?
原文ママで見たいわ
原文ママで見たいわ
27: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:17:57.42 ID:fAF6N0390
>>21
原文は知らんけど圭一が犯人だと見抜いた奴が1%
原文は知らんけど圭一が犯人だと見抜いた奴が1%
22: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:17:29.35 ID:qE3CzOUv0
答え合わせじゃなくて裏舞台を見せただけやろあんなん
他の説を全く否定せずに答えはこれですって言ってるだけ
他の説を全く否定せずに答えはこれですって言ってるだけ
23: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:17:31.53 ID:BlNjSeADd
焼死体の歯形がなんたらで別人やろこれと思ったらマジで別人やった所か犯人やった
25: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:17:38.76 ID:ti/JT1tDM
見抜けないの頭梨花だけやろ
28: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:18:09.46 ID:6Pktqh6c0
55: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:26:24.25 ID:GXgQGJFw0
>>28
クソデカ沙都子
クソデカ沙都子
29: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:18:36.67 ID:ofz5Na6na
元々は入江が犯人の構想やったはず
35: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:19:46.24 ID:fAF6N0390
>>29
入江を如何にもな怪しいやつに仕立て上げようとしたってスタッフロールのローマ字に書いてあるぞ
入江を如何にもな怪しいやつに仕立て上げようとしたってスタッフロールのローマ字に書いてあるぞ
30: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:18:38.63 ID:7crctfXc0
宇宙人の仕業や!宇宙侵略や!とか言ってた奴って出題編やっけ?
39: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:20:15.26 ID:5SRhe98ea
>>30
解答編でレナが図書館で読んだやつ
解答編でレナが図書館で読んだやつ
40: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:20:51.32 ID:msHEp09O0
>>30
罪滅ぼしやからちゃうね
罪滅ぼしやからちゃうね
34: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:19:42.93 ID:PTbPlpx00
医者だと思ってたわ
36: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:20:03.49 ID:72iFMtif0
富竹を呼び出せる人間が鷹野しかいないから最初から確定やろ
もし鷹野以外だと描写的にアンフェアや
もし鷹野以外だと描写的にアンフェアや
37: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:20:06.85 ID:JiQ+m6I70
1%って鬼隠しの顛末だけなのか
あれ妄想って見抜けるやつやべーな
あれ妄想って見抜けるやつやべーな
41: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:20:58.60 ID:sM7AnDWg0
>>37
いや信頼できない語り手自体は割と古典やから
やべーのは主人公ではってのはわりとおったぞ
いや信頼できない語り手自体は割と古典やから
やべーのは主人公ではってのはわりとおったぞ
49: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:23:40.07 ID:JiQ+m6I70
>>41
じゃあどこまでが1%の決め手というかマストやったんやろ?
じゃあどこまでが1%の決め手というかマストやったんやろ?
50: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:23:55.19 ID:fAF6N0390
>>41
確か鬼隠し編の感想が100通程度で
その中で一人だけ圭一を疑ってたからキャッチコピーにした
どっかでドラハが言ってたはずだがソースはどこか分からん
確か鬼隠し編の感想が100通程度で
その中で一人だけ圭一を疑ってたからキャッチコピーにした
どっかでドラハが言ってたはずだがソースはどこか分からん
44: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:21:54.95 ID:IUjt0ub+d
>>37
轢かれかけたやつとかこれから轢くのにクラクションならすか?とか富竹さんと同じ目って落書きか?とか一応糸口は残してあると思う
轢かれかけたやつとかこれから轢くのにクラクションならすか?とか富竹さんと同じ目って落書きか?とか一応糸口は残してあると思う
45: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:21:57.50 ID:zOZEzd5h
竜騎士07:今の主流のミステリーの方向は仕掛けをどんどん捻って捻って・・・・・・ 、 っていうほうにばかり進んでいますからね。かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は 何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。
――あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、 綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。
あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。
傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!
竜騎士07:勉強不足ですみません。
――あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、 綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。
あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。
傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!
竜騎士07:勉強不足ですみません。
52: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:25:16.64 ID:uFOUvfKya
>>45
これすき
これすき
48: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:23:28.72 ID:/+pO+cig0
レナって結局なんなん?オヤシロ様崇拝しとんか?
53: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:25:32.85 ID:IUjt0ub+d
流石に業では鷹野はシロやな
54: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 17:26:02.81 ID:2JjU6P1Q0
祭囃しのカケラ紡ぎで鷹野の両親が死ななかった場合
メリット
鷹野が幸せに暮らす
梨花、梨花の両親が死なない
デメリット
雛見沢がダムに沈む
高野の後継者がいない=入江機関が作られない=雛見沢症候群の解明が進まない
=沙都子が発症後適切な治療をされない
智史もそのうち発症する
茨城で病んだレナの帰る場所がない
幼女襲った圭一が逃げ込む場所がない
メリット
鷹野が幸せに暮らす
梨花、梨花の両親が死なない
デメリット
雛見沢がダムに沈む
高野の後継者がいない=入江機関が作られない=雛見沢症候群の解明が進まない
=沙都子が発症後適切な治療をされない
智史もそのうち発症する
茨城で病んだレナの帰る場所がない
幼女襲った圭一が逃げ込む場所がない
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606464755/
あなたへのオススメ記事
コメントする