images - 2020-10-27T235930.112
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:43:54 ID:wEa
劇場版すこ


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:44:23 ID:QFQ
ワイはTVの方がすこやったな

3: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:44:50 ID:R96
デッキの強さやカード枚数ガバガバ過ぎん?

4: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:46:10 ID:RIu
タイガすき東條含めて好き

5: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:46:14 ID:rsm
まあそれは他もガバガバだし多少はね

6: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:46:19 ID:hbc
契約したモンスターが強ければ強いほどデッキ強くなるんやぞ

7: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:47:13 ID:QFQ
めちゃくちゃパクられる作品

8: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:47:24 ID:nh6
バトルロワイヤルみたいに殺し合うやつやっけ

15: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:48:56 ID:QFQ
>>8
みたいにというよりもまさしく現代バトロワの原点みたいな作品やで

23: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:51:19 ID:nh6
>>15
バトルロワイヤルの方が先に世に出たんやなかったっけ

26: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:51:37 ID:P5V
>>23
せやな

28: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:51:59 ID:QFQ
>>23
そうやけど、パクられ具合だと龍騎の方が強いと思ってる

29: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:52:23 ID:ppb
>>15
原点てのはさすがにちゃうやろ...
バトロワの映画に影響受けて作られた作品や、原点はバトロワ
浅倉の見た目なんかモロに桐山やし

34: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:53:21 ID:QFQ
>>29
じゃあ、頂点
個人的にはバトロワ作品は龍騎よりも前と後ってくらい変わったとおもってるんやけもなぁ

9: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:47:25 ID:lbQ
タイガのデッキが強すぎんねん

10: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:47:36 ID:MnQ
ワオの初ライダー

12: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:47:50 ID:P5V
シンジさんコウモリデッキ使っても他のライダー皆殺しに出来るくらいには強いからモンスターだけじゃ性能は測れない

13: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:47:55 ID:ppb
ライダーハマったきっかけがこれやったな

17: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:49:22 ID:Fja
転生したら仮面ライダーキャンサーだった、みたいなスピンオフ出して欲しい

24: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:51:25 ID:P5V
>>17
蟹を強化するのにモンスター狩りを一生懸命やりそう

51: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:03:29 ID:0Ng
>>17
シザースです

18: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:49:40 ID:lbQ
フリーズベントとかいうチート

22: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:51:15 ID:lgo
>>18
それでもゴリ押せるインチキデッキ王蛇

31: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:52:40 ID:lbQ
>>22
スティールベント持ってるもん勝ちやし…

30: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:52:34 ID:Whu
何故か海外版もあるよな

33: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:53:03 ID:P5V
>>30
ドラゴンナイトか
最初の方しか観てないけど

36: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:54:45 ID:h5m
初ライダーで佐野の死亡シーンで仮面ライダーヤベェなって思った

39: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:56:10 ID:QFQ
>>36
佐野の死亡シーンはかなりええよね
佐野が一番一般人に近いし、共感とか同情とかしちゃうところもあるし

38: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:55:03 ID:wCZ
王蛇専用ガードベントすこ

40: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:56:16 ID:rsm
古参「ライダー全員正義の味方じゃなきゃダメ!」
藤岡「犯罪者ライダーがどうかと思う」
逆張りたい

42: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:58:11 ID:ppb
>>40
藤岡さんは蛇関連で色々トラウマがあるからなぁ
王蛇がコブラ男モチーフやったから余計に

45: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:59:59 ID:P5V
>>40
なんか永井豪の師匠漫画でやるなと言われた時にそれやったら売れるわと思ったみたいな話に通じる何かを感じる

41: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:57:41 ID:P5V
シンジさん個人が最強クラスの戦いのセンスの塊+最強クラスのパワーを持つドラグレッダーという組み合わせ
まあそうじゃないと甘い理想で最後の方まで生き残れて無いけど

44: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:59:50 ID:lgo
>>41
ラスボス「何回リセマラしてもこいつが最強モンスターと契約して計画壊されるンゴォォォ!もう嫌ンゴォォォ!」

43: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)22:59:48 ID:lbQ
ライアがええやつ過ぎんねんな…

46: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:00:49 ID:cNX
>>43
なお

47: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:01:00 ID:hbc
>>43
まホ壊

48: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:02:06 ID:cNX

サバイブ3枚の効果が無限ループっぽいし厄介すぎるやろ

49: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:02:50 ID:P5V
主人公より先に強化がくる2号ライダー枠

50: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:03:24 ID:ShA
サバイブなしやったら強さランキングどうなるん?

53: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:04:21 ID:P5V
主人公が最終回前で死ぬとか斬新すぎやろ

56: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:05:08 ID:lgo
だって2対1やとオーディンでも勝てないし…

63: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:07:20 ID:0Ng
>>56
オーディンって変身者が蟹刑事程度の実力持っててカード性能と本体性能フルで活用できてたら3対1でも互角くらいいきそう

58: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:05:42 ID:ShA
てかどういう話やったんや
小坊ワイには理解できんかったんやが
お前ら分かってたんか?

64: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:07:31 ID:QFQ
>>58
大人になってから見直したから……
子供時は鏡の前を通るだけでワクワクした

71: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:08:44 ID:ShA
>>64
なるほどなぁ
今見ても面白いんやろか見てみるかなぁ

76: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:09:39 ID:QFQ
>>71
ニキがそうかは知らんけど
fateが好きなら絶対見るべしといつも言ってる

100: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:13:40 ID:ShA
>>76
ステイナイトのシリーズやったら全部好きやわ
見るしかなさそうやなサンガツ

65: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:07:55 ID:P5V
>>58
お兄ちゃん妹を生き返らせるために、商品で釣ってクソゲーを不特定多数を巻き込んで開催する

59: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:05:45 ID:CVG
龍騎は全体的にデザインが好みやしデッキからカード引く音一つとってもそうやけど細かい音も聴いてて気持ちがええわ
ナイトほんとすきファイナルベントでケツの穴からワイをぶち抜いてほしい
no title

70: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:08:43 ID:G8t
no title

グハハ

77: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:09:41 ID:G8t
no title

ボエー

81: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:10:30 ID:G8t
no title

ホゲー

98: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:13:09 ID:nh6
>>81
よいこのみんなはここで初めて脱獄という日本語を覚えたんやろね
「わけのわからない姿」に草

83: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:10:49 ID:bMN
映画がこわかった

96: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:13:05 ID:G8t
no title

no title

no title

分かってるだけでこれだけしか装備がないってなあ
no title

いくら複数体のモンスターを操れるとはいえ

101: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:13:58 ID:0Ng
>>96
しかも操れるモンスター大して強くないし対空攻撃性能ほぼないしレイドラグーンとかの方が強そう

106: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:15:16 ID:SZ8
一度は最初の巨大クモと契約してたらどうなってたか考えた事ある説

112: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:17:09 ID:qPw
>>106
こうなる
no title

no title

no title

119: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:18:03 ID:SZ8
>>112

109: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:15:37 ID:QFQ
とは言え龍騎にカードで戦ってるイメージはあるけど、カードゲーム的なバトルイメージはない

116: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:17:40 ID:0Ng
>>109
強化系のカードとかあんまりないから結局剣と盾持って殴り合ってキックかましてるしな
遊戯王みたいな召喚による強化とかトラップとかあったらもっとカードバトル感あったと思う

123: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:18:37 ID:SZ8
>>116
でも龍騎にカードバトル感はいらんやろ

125: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:19:40 ID:0Ng
>>123
カードバトルがないって言われたから言っただけや

127: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:20:24 ID:0Ng
>>123
カードバトル感がないって言われたから具体的にどうしたらカードバトル感あったか考えただけや

114: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:17:21 ID:G8t
no title

126: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:19:47 ID:SZ8
33話?くらいのネタ回すこ

128: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:20:27 ID:mE5
それにライダー同士のバトルロイヤルってのは当時は衝撃的で斬新で、しかもそのライダーが今までのような絶対的な正義じゃない(正確には個人個人が自分の正義の為に戦っているってことやろうけど)ことが当時のキッズを当惑させて引きつけたのはあると思う

あれで厨二病の種を植え付けられたキッズも多いやろな

143: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:22:09 ID:SZ8
>>128
なんなら大人の方が引きつけられるくらい作り込まれたストーリー

168: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:25:17 ID:mE5
>>143
それまでのクウガとかアギトはストーリーが幼児や小学生には難解で完全に大人向けリアル路線やったけど龍騎は極端な話格闘トーナメントみたいなもんやから子供でもストーリーよく分かんなくても楽しめたな

130: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:20:39 ID:G8t
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

重武装のゾルタもええしなあ

134: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:21:18 ID:P5V
>>130
装着変身じゃないとまず見ることもない装備軍

132: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:21:03 ID:qPw

163: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:24:46 ID:hh6
スタッフ(龍騎)「ミラーワールドは全編反転して撮るんで武器とか全部利き手じゃない方で持ってスタントしてください」
スーツアクター「ヒエ~ッwww」

スタッフ(ディケイド)「看板全部鏡文字にするだけでミラーワールドに見えるやん…」

170: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:25:19 ID:bMN
>>163

174: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:25:37 ID:lgo
>>163
アクターさんの手が死ぬぅ!

175: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:25:40 ID:Vdn
>>163
ディケイドの時の方が大変そう

181: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:26:29 ID:ppb
>>163
ライダーの撮影現場って色々とアレだよなぁ

191: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:28:09 ID:P5V
>>181
なんかCGや合成だと迫力が欠けるな…
せや!本当に火つけたろ!

182: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:26:36 ID:SZ8
>>163
本当に左右逆にしてたのか
だからゆいちゃんがミラーワールドに行った時違和感あったんか

164: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:24:50 ID:ppb
龍騎はデザインとパッと見のストーリーの分かりにくさがな...
当時のワイにはちょっと早すぎたんやろうな
最近になってこんな凄い作品だったんやって知ったぐらいやし

192: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:28:21 ID:c9g
製作陣「バトロワ人気やなぁ…でも年齢制限とグロさで結構嫌ってる人も多いのか」
製作陣「せや!子供向けにライダーでやったろ!」

控えめに言って神すぎないか?

213: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:30:28 ID:CVG
>>192
カードゲーム人気もうっすら拝借する名采配

197: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:28:51 ID:G8t
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

これにまだライアとガイの装備もあるってなあ

205: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:29:50 ID:qPw
>>197
初期カードデッキ的には弱いけど契約のカードがたくさんあったんやろ
wikiいわく

214: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:30:36 ID:G8t
>>205
少なくとも3枚は持ってたことになるもんな

209: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:30:08 ID:lgo
>>197
なんで遠距離主体のサモナーのデッキにソードベントが入ってるんですか(現場猫

217: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:31:41 ID:0Ng
>>209
遠距離主体?
ライアもガイも王蛇も近距離主体やろ?

241: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:36:25 ID:lgo
>>217
武器が杖だし本来王蛇は一応召喚士のロールなんちゃうかなって言われてるみたいやで

249: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:37:28 ID:0Ng
>>241
そうなんか
でも召喚士が剣振り回してもいいじゃない

281: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:42:43 ID:G8t
no title

no title

no title

no title

カメレオンは強い部類に入るのだろうか
透明になれるのは強いけど

285: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:43:13 ID:lbQ
>>281
クリアーベントがあるだけマシなデッキ

287: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:43:22 ID:9B4
>>281
こいつのファイナルベント地味

293: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:44:12 ID:0Ng
>>281
対ライダーとか対人型モンスター相手なら負け無しやと思う
コピーベントも強いしヨーヨーもアレで意外にAP高いし

313: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:46:57 ID:TQz
龍騎は主人公が死ぬとこで涙目になったな

315: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:47:00 ID:lbQ
まあ龍騎の全貌なんて当時のガキは理解出来へんやろ

317: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:47:54 ID:kSh
無音の発砲の後、朝倉があっけなく鉄パイプ転がってそのままは衝撃やったな

247: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)23:37:20 ID:G8t
吾郎ちゃんに餃子のレシピ教えてって言われるとこもいい

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603806234/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク