images (25)
1: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)01:57:17 ID:ZAC
1 中 チャールズ1世(イングランド)
清教徒革命で裁判により処刑
2 二 マクシミリアーノ1世(メキシコ)
メキシコ帝国崩壊により処刑
3 遊 アレクサンダル1世(セルビア)
クーデターにより殺害
4 左 ルイ16世(フランス)
フランス革命で国民公会により処刑
5 一 ニコライ2世(ロシア)
ロシア革命でヴォリシェビキにより家族とともに処刑
6 三 ファイサル2世(イラク)
7月14日革命のクーデターによって殺害
7 捕 ハイレ・セラシエ1世(エチオピア)
エチオピア革命により殺害
8 右 ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャハ・デーブ(ネパール)
ネパール王族殺害事件により家族とともに殺害
9 投 子嬰(秦)
項羽によって処刑


わりと多いわね


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

8: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:00:00 ID:SVZ
ニコライ2世は普通に可哀想やと思う

9: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:01:21 ID:ZAC
とくに悲惨なのはメキシコのマクシミリアーノ1世(
ハプスブルク家の出身やけどフランスの海外政策に担ぎ上げられてメキシコ帝国の初代皇帝に就任するも
ナポレオン三世に見捨てられてフランス軍が撤退したために在任わずかで革命軍により処刑される

11: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:02:18 ID:zqN
子嬰「しぇーwwww」

12: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:03:02 ID:tJx
ルイ16世の再評価路線嫌いやわ

13: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:03:45 ID:yOg
>>12
処刑寸前だけ好き

17: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:05:22 ID:tJx
>>13
あれって創作入ってると思う
処刑人がルイ16世のファンやし

16: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:05:09 ID:ZAC
>>12
敵対していたオーストリアと内通してたのはガチでアカンやろ
ヴァレンヌ逃亡事件さえなければ殺されはしなかったと思う

18: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:06:30 ID:tJx
>>16
バスチーユ襲撃の日の日記が「今日は何も無し」やぞ
人として良いかも知れんが、君主としては無能すぎる

20: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:09:12 ID:ZAC
>>18
あれは狩りの記録をつけるための日記やから
狩りの成果がなしって意味やで

21: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:10:10 ID:tJx
>>20
そうなんか
てっきり普通の日記かと思ってたわ

23: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:10:49 ID:ZAC
>>21
革命寸前まで狩りばっかしてたのはまあ無能やが

22: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:10:35 ID:yOg
>>18
あれ狩りについての記述やで

34: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:30:44 ID:Fis
>>12
特別悪い王ではなかったけど別に有能でもなかったと思う

39: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:32:26 ID:ZAC
>>34
吉良上野介みたいなもんやな
今まで必要以上に悪者にされてたけど実際はただのふつうのオッサン

14: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:03:47 ID:ZAC
あとハイレ・セラシエ1世は最古の王朝って繋がりで日本の皇室と仲良くて
日本をたびたび訪れて昭和天皇と会ってたからクーデターによる殺害はわりとショッキングやった

15: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:04:11 ID:zqN
アタワルパも割と有名やね
王というか皇帝やけど

19: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:07:02 ID:ZAC
>>15
インカ帝国の最後の皇帝やな
ピサロをウキウキで歓迎して金銀財宝あたえたら幽閉されてそのまま処刑
かわいそう

114: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:27:37 ID:87s
>>19
この前読んだ本にアタワルパのことも書いてあったんやが
「インカ土人ウキウキで罠の場所に出てきたから
神輿から引きずり落して腕切り落としたらびっくりしてて草」みたいなこと書いてあってヒエ~白カスってなった記憶あるわ

118: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:32:55 ID:ZAC
>>114
コンキスタドールはガチで外道すぎるわ

122: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:36:50 ID:87s
>>118
よっぽどのサイコパスやったんやろなあと思ってたけどガチガチの正義感でやってたらしくて怖い

124: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:37:33 ID:ZAC
>>122
聖書渡したら放り投げたから死刑!とかワケわからんわ

129: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)04:17:46 ID:beS
>>122
正義感やないやろたぶん
コンキスタドレスてよーするに勇者様御一行やろ?たがの外れた連中やねん

24: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:11:31 ID:UbY
善良な人間であれば良き君主になれると勘違いしたことが彼の最大の過ちだ
みたいなことを誰かが言ってたよね

25: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:14:44 ID:ZAC
>>24
たしかに
人間としてはめっちゃ善良そうやからなあ

26: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:18:05 ID:yOg
武田勝頼と同じタイプ?

29: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:19:47 ID:ZAC
>>26
武田勝頼は処刑されてないやん
勝頼は諏訪家の家督継いだから武田家としてはバーター扱いで正式な当主やなかったらしいわね

27: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:19:18 ID:A5C
カッツはまたちゃうやろ
あいつは軍事面の才能はありそうやし

31: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:20:45 ID:yOg
???「アベはルイ16世」

32: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:28:46 ID:ZAC
ルイ14世もフランスの最盛期だったってだけで個人としては凡庸っぽいよね
時代の流れ的に16世はしゃあない気がするわ

33: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:30:25 ID:1rr
立憲君主制やれば助かったやろ

35: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:31:07 ID:ZAC
>>33
日本も立憲君主制やったのにあんなことなったしね?

36: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:31:53 ID:1rr
>>35
当時の革命軍もイギリスにならって立憲君主制派が多かったんやで

41: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:33:58 ID:ZAC
>>36
でも逃亡事件起こして
敵国のオーストリアと通じてたのバレて殺すしかなくなったんや
敵国と内通してた人を君主にできんやろ

43: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:36:13 ID:1rr
>>41
ルイ16世がマリーアントワネットにあまあまだったのが悪いんや

38: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:32:13 ID:gL7
祖父の時代からの借金財政
改革のための節制と貴族への課税案
野心にあふれる弟とやべー従兄弟
何も起きないはずがなく

40: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:32:58 ID:Fis
ヴァレンヌが決め手やな
それまではなんだかんだ国民も国王信じてたし

42: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:35:26 ID:ZAC
>>40
国民から認知度高かったのがために顔バレして逃亡失敗するという

44: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:36:54 ID:tJx
>>42
寄り道しなきゃワンチャン行けたのになぁ

45: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:37:20 ID:Fis
ヴァレンヌ以前から拒否権の問題で議員からの好感度も下がってたからな
法案も亡命貴族の死刑求刑とか無茶なのも多かったけど

46: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:38:48 ID:Fis
国王家族は一応変装しとったのに、どう見ても国王と分かるほど豪勢な馬車で国境まで移動とかいうガバガバ計画やぞ

47: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:39:32 ID:ZAC
>>46
コントみたいやな
庶民感覚とか全然ないのはしゃあないか

48: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:41:27 ID:ZAC
ナポレオンもオーストリアから嫁もらったけどオーストリアびいきにはならんかったからな

49: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:42:19 ID:tJx
>>48
ナポレオンの場合オーストリアから宣戦布告くらってるしな

54: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:44:27 ID:ZAC
>>49
百日天下のあとも処刑されずに島流しで済んだのはオーストリア皇帝の身内になってたからなんやろか?
親戚を殺すのは忍びないみたいな

62: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:47:46 ID:tJx
>>54
そんな理由なんだ
一度目は兎も角、二度目は生き地獄やったろうし逆に可哀想やな

64: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:48:46 ID:ZAC
>>62
島の領主扱いやしわりと悠々自適やったんやない?

66: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:49:18 ID:xFm
>>64
イギリス人のお目付け役がゴミ野郎やったから割と悲惨やぞ

68: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:49:45 ID:tJx
>>64
セントヘレナ島のトップから虐められてなかったっけ?

72: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:50:34 ID:ZAC
>>66
>>68
ナポレオン虐められてたんか
それはかわいそうやな

51: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:43:35 ID:1rr
>>48
フランスの王は不倫が基本やしな
皇帝のナポレオンもやりまくりや

53: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:44:25 ID:tJx
オルレアン公だっけ
ルイ16世の死刑に賛成した王族って

56: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:45:50 ID:ZAC
>>53
オルレアン公ルイ・フィリップやな
なお自分も処刑されるという末路

63: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:48:35 ID:tJx
>>56
残当やな

69: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:49:54 ID:ZAC
>>63
なお息子は七月王政で国王になる謎展開

59: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:46:28 ID:gL7
最初の退位前に講和案オーストリア仲介で出したけどナポレオンが領土はかけらも渡さないぞっていって諦めちゃったし
結構親族としては配慮してると思う、なお妻はオーストリア側からもボロクソ言われた模様
>>53
なんなら革命をあおったり支援してた疑惑が濃いし

60: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:46:35 ID:Fis
当時の革命歌殺意に溢れまくっててすき

65: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:49:06 ID:szF
>>60
敵が来るぞ我らの畑の畝を奴らの血で埋めつくそうって歌あるよな

75: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:51:49 ID:u4f
>>60
フランスとかそれがそのまま国歌になってて草も生えない
血まみれの旗が掲げられたとか進もう汚れた血が畑の畝を満たすまでとか物騒すぎるやろ

71: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:50:32 ID:1rr
ルイ16世の弟もたしか死刑に賛成票いれてたんやっけ

74: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:51:18 ID:UuX
>>71
オルレアン公という皇族に連なるものなだけで弟ちゃうで
弟2人はそそくさと亡命している

76: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:52:01 ID:1rr
>>74
はえーサンガツ

77: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:52:08 ID:Fis
ルイ18世とかいうタレーランすらもボロクソに言う無能

78: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:52:34 ID:UuX
>>77
ルイ18世は比較的マシやぞ、大分うまくやってた
問題はその次

83: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:54:19 ID:tJx
>>77
王族のボンボンはアカンのかね
平民上がりのベルナドッドは王様になって今でも王朝続いてるのに

87: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:55:52 ID:UbY
>>83
そういえば洪武帝も農民出身やな

86: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:55:21 ID:ZAC
>>77
私怨でネイ将軍を処刑したり
わりとガチクズよな

88: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:56:51 ID:UuX
>>86
言うてナポレオンをひっとらえてみせると豪語したくせに速攻で寝返った奴やししゃーない

90: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:58:15 ID:Fis
>>86
「ナポレオン鉄の檻に入れて連れてくるやで~w」
とか大口叩いちゃったネイさんサイドにも問題がある

80: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:52:53 ID:Fis
ラ・マルセイエーズ一晩で作った奴すごすぎるやろ

81: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:53:51 ID:UbY
>>80
その話アメリカ国旗の起源とかと同じで眉唾物やで

85: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:55:13 ID:tJx
>>80
インドネシアの国旗も大統領夫人が一晩で作ったんだっけ

82: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)02:54:00 ID:Fis
ルイ18世はおよそこの世で知る限り、きわめつきの嘘つきである。1814年以来、私が王と初対面の折りに感じた失望は、とても口では言い表せない。……私がルイ18世に見たものは、いつもエゴイズム、鈍感、享楽家、恩知らず、といったところだ。
(ルイ18世は)何も学ばず、何も忘れず。

92: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:03:31 ID:gL7
本人も亡命拒否してるしなぁ…死ぬ気やったんやない

94: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:10:11 ID:ZAC
>>92
シンパの多い軍法会議での裁判拒否して王党派の議会で裁かれてるんやな
ほとんど自殺みたいなもんやったんか
ロシア遠征で死んでたら英雄のまま死ねたのになあ

96: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:15:01 ID:gL7
>>94
処刑賛成派のルイ16世の娘のマリーテレーズがロシアの奮戦を知った後
知っていたなら処刑反対派に回ったって言うくらいの活躍やしな

95: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:13:40 ID:SdW
ロマノフ家は可哀想
犬まで殺すこたないやろレーハゲ

99: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:19:07 ID:ZAC
>>95
アナスタシア生存説とかいう唯一の希望

100: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:20:21 ID:SdW
>>99
骨見つかった

101: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:20:54 ID:ZAC
>>100
それは残念…

102: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:21:01 ID:Wgy
生かしておくと外国の介入軍が王族の救出を名目にできるから困る
万一、逃がして亡命政権に担がれるともっと困る
殺すしかねーわ、未成年だからとか甘いこと言ってられん

103: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:21:48 ID:ZAC
>>102
イギリスも王政復古しちゃったしね

105: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:22:03 ID:xFm
ロマノフ家ってディミトリ―・ロマノフは従兄弟やから違うんか?
ラスプーチン殺した人やけど亡命成功しとるで

109: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:24:38 ID:ZAC
>>105
ロマノフ家自体は今も残ってるやろ
ニコライ2世の直系が皆殺しにされただけで

111: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:25:24 ID:xFm
>>109
はえ~
ニコライ2世ってイギリスの王様にそっくりよな

115: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:29:11 ID:ZAC
>>111
ニコライ2世の母マリアとイギリス王妃アレクサンドラが姉妹やからかなり近い親戚やで

113: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:27:04 ID:Wgy
>>105
本当は消したかったが、逃げられたってとこやろ
そら、皇位請求者を皆殺しにできればええやろが人数多すぎるしな

108: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:23:36 ID:ZAC
平家も池禅尼が情けをかけて頼朝兄弟を生かしたから滅ぼされたし
やっぱ殺さんといかんのかね

110: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:24:41 ID:xFm
ケレンスキーとかトロツキーみたいな政治家風情ならええけど王族やと周りの外国も黙っとらんやろしな

112: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:26:13 ID:ZAC
>>110
でもトロツキーは念のためにアイスピックでぐさーで

120: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:34:44 ID:Wgy
革命はカオスの中でしか成功しないから
カオスを作り出すために外道ができるゲスしか革命家として成功しない

121: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:36:04 ID:ZAC
>>120
ロベスピエールって実は死刑廃止論者やし
むしろ善良な一般人を外道にしてしまうのが革命なんやないの?

125: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:39:48 ID:Wgy
>>121
成功した革命家はカオスを制御しとる
カオスに飲み込まれるような善人は成功しないな
たいていは民衆に裏切られて処刑されるか、大惨事を引き起こして悪名を残す

123: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:36:53 ID:Fis
ロベスピエールはエピソードだけでも潔癖感が伝わるな

128: 名無しさん@おーぷん 20/07/06(月)03:43:00 ID:P7I
7がかわいそう

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593968237/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク