1中 広角打法
2右 パワーヒッター
3遊 ムード○
4捕 キャッチャー
5一 アベレージヒッター
6左 選球眼
7三 チャンス
8二 固め打ち
9投 ゴロピッチャー
中継 逃げ球
抑え 威圧感
2右 パワーヒッター
3遊 ムード○
4捕 キャッチャー
5一 アベレージヒッター
6左 選球眼
7三 チャンス
8二 固め打ち
9投 ゴロピッチャー
中継 逃げ球
抑え 威圧感
外部リンクオススメ記事
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:45:59 ID:syaH
パワヒとアベヒの両持ちは時にマイナス
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:46:14 ID:d64C
解説
広角、PH
主にスラッガーにつけることが多く、シンプルに長打が増える。特に広角打法はミートとパワーが同じくらいの選手で効力を発揮する
広角、PH
主にスラッガーにつけることが多く、シンプルに長打が増える。特に広角打法はミートとパワーが同じくらいの選手で効力を発揮する
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:46:55 ID:dm8H
>>3
広角のそれって事実?
広角のそれって事実?
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:48:24 ID:d64C
>>4
すまんワイのイメージやミパBBで本塁打が増えない選手によくつけると25本くらい打ってくれるようになる気がする
すまんワイのイメージやミパBBで本塁打が増えない選手によくつけると25本くらい打ってくれるようになる気がする
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:47:48 ID:d64C
ムード○
恐らくコスパで言えばダントツ
ベンチにいるだけで味方のパワーとミートを+5する
ただのぶっ壊れである
恐らくコスパで言えばダントツ
ベンチにいるだけで味方のパワーとミートを+5する
ただのぶっ壊れである
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:49:44 ID:d64C
キャッチャー
ぶっ壊れその2
Aにすれば投手陣の防御率が劇的に改善する
オーペナではキャッチャーEが非常に多いので設定でキャッチャーの強さを弄れば育成が楽になる
ぶっ壊れその2
Aにすれば投手陣の防御率が劇的に改善する
オーペナではキャッチャーEが非常に多いので設定でキャッチャーの強さを弄れば育成が楽になる
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:50:53 ID:d64C
アベレージヒッター
パワヒの打率バージョン
ただよく消えるので二軍幽閉中の若手につける場合は注意が必要
パワヒの打率バージョン
ただよく消えるので二軍幽閉中の若手につける場合は注意が必要
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:52:35 ID:nHKN
送球E「よろしくニキーwww」
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:54:00 ID:d64C
選球眼
出塁率があがる
実はパワーも出塁率に関係しているのでパワーが低い選手につけると有効である
チャンス
得点圏打率が非常に安定する。
ただ勝手に上下することが多いので習得させるだけ無駄という説もある
固め打ち
ワイはあんまりつけないけどよく打っている選手に付いているイメージがある。
出塁率があがる
実はパワーも出塁率に関係しているのでパワーが低い選手につけると有効である
チャンス
得点圏打率が非常に安定する。
ただ勝手に上下することが多いので習得させるだけ無駄という説もある
固め打ち
ワイはあんまりつけないけどよく打っている選手に付いているイメージがある。
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:55:20 ID:nHKN
広角打法とインコースヒッターもしくはプルヒッターとアウトコースヒッターを兼ね備えてる選手っているんかな?
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:56:54 ID:d64C
>>13
村上はインコース広角打法やな
村上はインコース広角打法やな
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:57:32 ID:nHKN
>>16
はえー
流石は三冠王やなあ
はえー
流石は三冠王やなあ
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:56:29 ID:X4gA
威圧感つけると中継ぎ防御率0点台50Hくらいやってくれるの神よな
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:56:34 ID:d64C
ゴロピッチャー
新得能。相手の弾道を下げる効果がある。なんで青赤なのかは謎
つけるだけで劇的に変わるわけではないが、エース級につけると安定感がイメージ。あと習得期間が短くコスパ◎
新得能。相手の弾道を下げる効果がある。なんで青赤なのかは謎
つけるだけで劇的に変わるわけではないが、エース級につけると安定感がイメージ。あと習得期間が短くコスパ◎
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:58:26 ID:d64C
逃げ球
被本塁打率が改善する。防御率に直結する項目のため付けておいて損はない。コスパ枠
被本塁打率が改善する。防御率に直結する項目のため付けておいて損はない。コスパ枠
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:01:51 ID:d64C
威圧感(投手)
ぶっ壊れその3
リリーフにしか効果はないが、相手のミートを下げる。
とりあえず適当につければ1点台は当たり前、0点台も期待できるほど激変する。
2016ではサファテが持っていて40歳まで余裕で無双できたが近年のパワプロではある程度の能力が無いと無双できないため、どうやら弱体化した様子
それでも縛っても良いくらいには強い
ぶっ壊れその3
リリーフにしか効果はないが、相手のミートを下げる。
とりあえず適当につければ1点台は当たり前、0点台も期待できるほど激変する。
2016ではサファテが持っていて40歳まで余裕で無双できたが近年のパワプロではある程度の能力が無いと無双できないため、どうやら弱体化した様子
それでも縛っても良いくらいには強い
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:02:40 ID:nHKN
>>19
パワーじゃなくてミート下げるんか?
パワーじゃなくてミート下げるんか?
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:05:20 ID:d64C
>>21
どっちも下げるみたいや
どっちも下げるみたいや
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:02:22 ID:nHKN
パワプロは栄冠ナインしかやらない勢だけどノビ、逃げ球、重い球、尻上がり、奪三振は重宝してる
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:04:30 ID:d64C
以上や
まぁ得能なくても基礎能力あれば普通に成績残すし勝手に得能がつくので、成長期に入ったら基礎能力鍛えた方が効率が良いと思われる
まぁ得能なくても基礎能力あれば普通に成績残すし勝手に得能がつくので、成長期に入ったら基礎能力鍛えた方が効率が良いと思われる
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:04:39 ID:6kgR
これは頼れるリードオフマン
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:08:19 ID:nHKN
>>23
アベヒ、流し打ち、内野安打、チャンスメーカー、走塁A、盗塁A、かく乱、プレッシャーラン、バント職人で走力S
これくらい持ってないと1番打たせたくねーわ
アベヒ、流し打ち、内野安打、チャンスメーカー、走塁A、盗塁A、かく乱、プレッシャーラン、バント職人で走力S
これくらい持ってないと1番打たせたくねーわ
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:06:49 ID:d64C
ムード○は付けたらゲームが壊れるので程よい難易度でやりたいなら縛った方が良いで
ムード×が付いてたらどんなに強くても永久追放や
ムード×が付いてたらどんなに強くても永久追放や
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674488678/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (4)
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
9投は奪三振、中継ぎは対ピンチじゃないか?
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
アベレージヒッターは20年くらい前はガチで最強だったけど最近はそんなでもないイメージある
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
コメントする