ほのぼのムービーちゃうやんけ
外部リンクオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:18:33.51 ID:lrXEm0n10
言うほど1はほのぼのか?
3: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:18:56.70 ID:/VdN780F0
>>2
確かに
確かに
4: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:19:48.02 ID:TPDKBwyY0
物置に突っ込まれて虐待されてるんですがそれは
6: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:20:10.79 ID:vHQ3r3Co0
炎のゴブレットは華やかさあったろ
お辞儀以外
お辞儀以外
10: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:21:12.69 ID:/VdN780F0
>>6
炎のゴブレットの音楽好き
炎のゴブレットの音楽好き
17: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:24:58.01 ID:5ADnqwVQM
ビル
チャーリー
パーシー
フレッドジョージ
ロン
ジニー
死んだのがフレッドだったかジョージだったかは覚えてない
チャーリー
パーシー
フレッドジョージ
ロン
ジニー
死んだのがフレッドだったかジョージだったかは覚えてない
18: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:25:09.69 ID:/VdN780F0
あとビビったのがロンが付き合ってたメンヘラがサラッと死んだこと
70: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 18:11:48.26 ID:l98gaEr5a
>>18
最後オオカミ男に食われてたよな
最後オオカミ男に食われてたよな
21: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:27:12.69 ID:oG/SYUO4a
監督かわってからなんか変わったな雰囲気
秘密の部屋まではあったけぇだったのに
秘密の部屋まではあったけぇだったのに
23: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:28:55.60 ID:lrXEm0n10
>>21
4以降どうやって明るくするんや
4以降どうやって明るくするんや
32: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:34:05.83 ID:bgRnJH6r0
>>21
2まではホームアローンの監督が作ってたからほのぼの雰囲気あんのよな
2まではホームアローンの監督が作ってたからほのぼの雰囲気あんのよな
25: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:29:28.64 ID:/VdN780F0
あとシリウス死んだシーン普通に泣いてもうたわ
27: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:29:55.71 ID:hbLcW2Qka
パッパがセブルス虐めてるの見てドン引きするハリー好き
28: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:31:43.49 ID:yUmvd5u40
>>27
そのあとちょっと同情するけどやっぱこいつガチクズやんって改めて認識するとこすこ
そのあとちょっと同情するけどやっぱこいつガチクズやんって改めて認識するとこすこ
31: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:33:21.45 ID:CgHpHHGA0
セドリックが死んだのをウィーズリーの長男が死んだって記憶してるやつ結構多いよな
これ俗に言うマンデラ効果なんやろか
これ俗に言うマンデラ効果なんやろか
38: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:39:13.95 ID:yUmvd5u40
言うて将来は最強の闇祓いなってるからな
39: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:39:14.90 ID:l4p4WMs2d
ヴォルデモート軍ってヴォルデモートとベラトリックス以外は子供と変わらん感
42: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:41:50.22 ID:yUmvd5u40
バーテミウス・クラウチjrさんの功績で打線
1(中) 不死鳥の騎士団No.2のマッドアイを拉致監禁に成功
2(遊) ネビルに薬草学を叩き込み自信をつけさせ、真のグリフィンドール生を育成
3(左) あのダンブルドアを騙してゴブレットに細工
4(三) ハリーの血を使って闇の帝王を復活させる
5(一) どんな目にあっても闇の帝王への忠誠心を失わない
6(二) クィディッチ会場で闇の印を打ち上げ、死喰い人を黙らせ、魔法省でも収められなかった混乱を収める
7(右) マッドアイの代わりに行った授業の評判が良い
8(捕) ロングボトム夫妻を再起不能に追い込む
9(投) ハリーに闇払いを勧め、後の最強の闇払いを育成
1(中) 不死鳥の騎士団No.2のマッドアイを拉致監禁に成功
2(遊) ネビルに薬草学を叩き込み自信をつけさせ、真のグリフィンドール生を育成
3(左) あのダンブルドアを騙してゴブレットに細工
4(三) ハリーの血を使って闇の帝王を復活させる
5(一) どんな目にあっても闇の帝王への忠誠心を失わない
6(二) クィディッチ会場で闇の印を打ち上げ、死喰い人を黙らせ、魔法省でも収められなかった混乱を収める
7(右) マッドアイの代わりに行った授業の評判が良い
8(捕) ロングボトム夫妻を再起不能に追い込む
9(投) ハリーに闇払いを勧め、後の最強の闇払いを育成
45: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:45:21.96 ID:lrXEm0n10
>>42
どっちが勝っても功績は残るんやな
どっちが勝っても功績は残るんやな
47: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:46:11.59 ID:xrgFyCpdp
ハリーの養子の家の子と仲直りするシーン見たかったわ
48: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:47:24.56 ID:uihCUFoH
エマ・ワトソン以外闇堕ちしてるのツラ
49: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:48:37.07 ID:aC37nyi70
ハリーの強い理由が微妙
52: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:50:25.74 ID:l4p4WMs2d
>>49
無言呪文使いこなすぐらいは欲しかったわ
スネイプの言う通りやで
無言呪文も使わず大人に勝てる説得力でるかって
無言呪文使いこなすぐらいは欲しかったわ
スネイプの言う通りやで
無言呪文も使わず大人に勝てる説得力でるかって
50: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:49:24.11 ID:lrXEm0n10
あんまり強くはないからしゃーない
55: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:51:40.34 ID:uihCUFoH
ダンブルドアがホモだったの草
56: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 17:53:25.23 ID:2xnEKrhfd
賢者の石と秘密の部屋はホグワーツ付近は暗い森とかでTHE魔法使いって雰囲気だったけどアズカバンで明るい森で授業とかするようになってファンタジー感増したわ
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674375469/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (7)
あのボル何とかという悪を相対悪の枠内に収めていれば
もっと素晴らしい物語が描けたはずだと残念に思う
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
決闘クラブでハリーと対決したり、クィディッチのシーカーに選ばれたり、スリザリンの継承者と疑われたり
ライバルとしてのピークはここまで
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
何でこんな普段着みたいな恰好してるんだ?ファンタジーなんだよね?
魔法使いなら魔法使いっぽい格好して欲しい……折角白人なら日本人の漫画実写化と違って奇天烈な恰好でも似合うんだから…
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
原作はどうとでもなる素材なのに監督がホームアローンのあいつだから
半コメディにしてしまったわけだ。 ありゃ、作り直すべきだね。
「名前を言うことすらはばかられる」恐怖感が全然なかっただろ? 失敗作だよ。ありゃ。
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
3以降は話が暗くてワクワクせん
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
コメントする