images (70)
1: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:30:48 ID:Ps1R
1中 セントラルドグマ
2右 バタフライエフェクト
3左 ディラックの海
4一 シュレディンガーの猫
5三 ハイゼンベルグの不確定性原理
6二 事象の地平面
7遊 ダークマター
8捕 ラプラスの悪魔
9投 マクスウェルの悪魔


外部リンクオススメ記事




スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:31:12 ID:Ps1R
解説していく

3: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:31:39 ID:GjXe
理系は厨二病定期

4: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:32:12 ID:KKvG
これ逆に文系用語で組んでみてほしいわ

22: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:05:20 ID:JAXn
>>4
ほぼ哲学用語になりそう

6: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:32:27 ID:2m1p
ネーミングセンスええと思うのはワイも中二病だからか?

7: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:33:20 ID:Ps1R
セントラルドグマ

遺伝情報かDNA→RNA→タンパク質というように伝わるという全生物に共通する遺伝機構のことや
しかしこれを満たさないウイルスが発見されたりして一部修正されてるで

8: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:35:32 ID:sBnI
デーモン・コアも入れろ

9: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:36:20 ID:aWsx
悪魔の階段はないんか

10: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:39:21 ID:Ps1R
バタフライエフェクト

気象予測における数理モデルが初期値鋭敏性をもちカオス現象と密接な関係があるということを示すフレーズや
気象学者ローレンツの講演名「予測可能性:ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか?」に由来しとる
よく、世界は複雑だから蝶の羽ばたきが多大な影響を及ぼすみたいな勘違いがされるが、気象予測に使われる数理モデル(ある種の微分方程式)が初期値の些細なズレで予測できないほど大きなズレを持つっていうことにフォーカスした表現

11: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:47:26 ID:Ps1R
ディラックの海

相対論的なスケールにおける量子力学の基礎方程式を解くとエネルギーが負の解が得られるんやが、基本的に負のエネルギーなんてもんが存在してしまうと粒子からいくらでもエネルギーが取り出せてエネルギー保存則に反するからおかしいんや
でも負のエネルギーの解をどうにか説明しようとするためにこの世界は既に負のエネルギーの電子で満たされていてだから電子は他の電子と同じエネルギーをとれないから現実には正のエネルギーの電子しか存在しないっていう考え方されたんや
この負のエネルギーを満たす電子たちをディラックの海っていう

12: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:51:44 ID:Jbjt
組み合わせ爆発

13: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:53:27 ID:Ps1R
シュレディンガーの猫

言わずと知れたシュレディンガーによる思考実験や
放射性元素が崩壊すると毒物が放出されるような仕組みの箱に猫をいれて、外から内部がわからないようにする
量子力学によると放射性元素の崩壊はまさに確率的な振る舞いをみせるし、観測されて状態が一つに確定するまではいろんな状態の重ね合わせになっとるんや
だから放射性元素も崩壊した状態と崩壊してない状態が重ね合わさっててそれとリンクした猫の状態も死んでる状態と生きてる状態が重ね合わさってるわけや
猫みたいなマクロな存在がそんな重ね合わせなんかするか?するわけないやろ!っていうのでシュレディンガーが考えた思考実験がシュレディンガーの猫や

14: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 18:54:12 ID:hGAH
チャンドラセカール限界とトルマンオッペンハイマーヴォルコフ限界は?

24: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:07:18 ID:Ps1R
>>14
いうほどおんj民に知られてるか?

19: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:00:51 ID:ST7U
シャーデンフロイデはおんJ民の心や

20: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:02:39 ID:aWsx
オラクルマシンとかエデンの園配置はどうやろ

21: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:04:39 ID:Ps1R
ハイゼンベルグの不確定性原理

量子力学においては同じ状態でも物理量は確率的に決まるんや
しかもある種の物理量の組み合わせだと原理的にその確率分布のバラツキ(標準偏差)の積が0にならないことがある
たとえば(同じ方向の)位置xと運動量pっていう物理量は
Δx,Δpをx,pの分布の標準偏差としたら
ΔxΔp≧h/4πっていう関係にあるんや
どう頑張ってもバラツキΔx,Δpをどっちも完全に0にすることができひんし、片方のバラツキを0にしたらもう片方のバラツキがデカくなってしまうってわけや

25: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:10:58 ID:Ps1R
事象の地平面

相対性理論によると情報は光速より速くは伝わらへん
どんなに頑張っても光によって伝わるのがまぁ最速や
光が伝わらへんような場所や状況のことを事象の地平面っていう
たとえばブラックホールとかは空間が捻じ曲がって光が出てこれないからブラックホールの内部の情報は出てこないわけやな
だからブラックホール(の光が出てこれない境界)は事象の地平面って言える

27: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:22:42 ID:JQM4
>>25
高校時代に事象の地平面の話を知って宇宙物理を学びたくなったな
実際には理学部に受かる程の頭がなくて今は全然違うことをやってるけど

26: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:20:33 ID:Ps1R
ダークマター

銀河の運動からしてこんだけ質量を持ってないとおかしいっていう推定値が実際の銀河の質量とかなりズレたことをきっかけに存在するだろうとされてる未知の物質や
質量はあるのに電磁相互作用を(ほとんど)しないから目に見えないし、機械でもなかなか検出できひん
現在の理論や実験では全く説明がつかないまさに未知の物質や
既知の物質の5倍くらいあってその辺にもふよふよ漂ってると推定されてるで

28: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:31:01 ID:Ps1R
ラプラスの悪魔

古典物理学では物理法則っていうのは運動方程式でかけたんや
運動方程式っていうのは微分方程式やから初期値だけ決めたらそのあとの軌道が全部決まるはずなんやな
だからたとえば硬式球をどれくらいの強さで投げたら何秒後にどこでどんな運動しているかを予測できる
これをこの世界全域に適用すると全ての物理現象が予測できるんや
つまり未来が完全にわかるようになるんやな
人間の技術じゃなかなかできひんけど原理的には可能や
これが可能な仮想的な知性をラプラスの悪魔っていう
しかし量子力学が現れてから初期値が決まっても物理現象が完全には決まらないことがわかったんや
ラプラスの悪魔は破綻してしまった

31: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:50:23 ID:mH6I
>>28
これが破綻したのが確定したのっていつ頃?

35: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:53:00 ID:Ps1R
>>31
量子力学が作られた1900年代初期頃に破綻したっていえるんちゃうやろか
アインシュタインはずっと量子力学はもっと高位な物理法則があるって主張してたからもしそういった隠れた変数が見つかったらラプラスの悪魔も息を吹き返すかもしれへん

42: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:58:43 ID:mH6I
>>35
ほーんなる
神経に患いのあるギャンブル依存症の奴が謎治験を経てラプラスの悪魔の能力を宿すっていう2000ゼロ年代くらいにあった小説が好きやったんやが現実ではラプラスの悪魔なんていない公算が大きいんやね。寂しいわね

45: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:00:24 ID:Ps1R
>>42
そもそも技術的には到底不可能や
人間が現実にどうにかできるシロモノやない

36: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:53:02 ID:n9pw
>>31
不確定性原理で破綻したんや無かったか?

30: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:44:17 ID:Ps1R
マクスウェルの悪魔

同じ温度の気体を二つに分けて、その境界のドアは低い温度の気体分子だけ一方向に通していくということをすると
いずれ同じ温度だった気体は高温の気体と低温の気体にわかれるはずや
しかしこれは熱力学第2法則に反してる永久機関や
でも別に物理法則的におかしなことはしてないやろ?
この思考実験をマクスウェルの悪魔っていうんやが長い間解決されんかった
これは最終的には情報熱力学という分野で解決されたパラドクスで、高温の気体分子と低温の気体分子を見分ける情報の削除にエントロピーが増大が引き起こされるわけや
情報が熱力学と関与するなんて面白い事実やが実際にコンピュータの演算による発熱には情報熱力学的な発熱が起こってると考えられてるらしいで(ランダウアーの原理)

32: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:51:15 ID:1v3v
ロッシュの限界がない やり直し

40: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:56:55 ID:Ps1R
>>32
もっと長い名前ならスタメンやった

37: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:54:35 ID:zoIB
無限降下法とかいう厨二病くすぐるワード

38: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:55:09 ID:Ps1R
>>37
フェルマーの最終定理とかいう歴史的にもカッコ良すぎる問題とセットで有名みたいなところあるしカッコええわ

39: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:56:07 ID:1ed7
はえ~セントラルドグマってエヴァの造語だと思ってたわ

41: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:58:19 ID:Ps1R
>>39
エヴァはセントラルドグマ、ディラックの海、虚数空間、陽電子砲、…etcカッコええ理系用語のオンパレードで大好きや

43: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:59:12 ID:zoIB
ノーザンブロッティングとかサザンブロットとかも語感はええよな

47: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:02:05 ID:Ps1R
>>43
語感でいえば
部分分数分解もなかなか

44: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 19:59:58 ID:oqYN
ゲームでたまに名前見るやつ
マクスウェルはテイルズで知ったわ

48: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:02:39 ID:1ed7
量子力学←これがもう格好いい

49: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:04:42 ID:zoIB
>>48
アインシュタイン「確率?物理に確率とかあるわけねぇだろバーカ!」

58: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:47:46 ID:JQM4
>>49
神はサイコロを振らないって表現したんやっけな

52: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:06:59 ID:Ps1R
>>48
わかる
内容もかっこいい
量子力学が100年前にできた学問でその後の後続の学問も全部カッコええ

53: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:10:17 ID:1ed7
>>52
学問の歴史で見たらまだ日が浅い分野なんやな
量子コンピューターとやらが出来たら凄いことになりそう(小並

56: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:20:52 ID:Ps1R
>>53
そう感じるんやな
ワイはこんだけ現代でも不可思議な学問として語られるのに100年も経ってんのかって思ったで

50: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:04:42 ID:Ps1R
エラトステネスの篩もええ
ドイツ人もカッコええけどギリシャ人名はまた違うかっこよさがあるわ

51: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:05:17 ID:zoIB
>>50
響きはかっこいいけどやってることはめっちゃ地味よなw

54: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:12:18 ID:VJLR
キムワイプがないやん

57: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:21:54 ID:Ps1R
>>54
キムワイプはないやろ

55: 名無しさん@おーぷん 22/09/13(火) 20:13:33 ID:1ed7
文系ワイでもイッチの説明がわかりやすいなって

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663061448/








あなたへのオススメ記事

スポンサードリンク