
1: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:40:22.24 ID:HJKYGTtq0
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd43-vPuI)[] 投稿日:2021/11/15(月) 19:57:56.08 ID:dPELdjGAd [1/2]
高卒普通科卒38歳までニートだったけど一念発起して二種電工、乙四、二級ボイラー、三種冷凍、消防設備士甲種四類、技能系はリフト、玉掛、クレーン、アーク溶接取って3年前に派遣先の大手子会社工場に雇用
資格がいいアピールになったみたいだ
今は42歳で電験三種、第一種衛生管理者取って現場の班長で主任
夜勤無しの年間休日120日、年収500万、残業35h/月
まぁまぁ持ち直せたぞ
一年間はネット断ちした
高卒普通科卒38歳までニートだったけど一念発起して二種電工、乙四、二級ボイラー、三種冷凍、消防設備士甲種四類、技能系はリフト、玉掛、クレーン、アーク溶接取って3年前に派遣先の大手子会社工場に雇用
資格がいいアピールになったみたいだ
今は42歳で電験三種、第一種衛生管理者取って現場の班長で主任
夜勤無しの年間休日120日、年収500万、残業35h/月
まぁまぁ持ち直せたぞ
一年間はネット断ちした
外部リンクオススメ記事
4: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:42:36.03 ID:HJKYGTtq0
これ本当松だよな
5: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:43:08.00 ID:IiXcnfIIM
ガチならすごいけど嘘やろな
6: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:43:23.56 ID:UtcokJQEa
これ仮に28歳からでも可能なの?
7: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:44:07.43 ID:mi0IeJOyM
残業35時間もして年収500しかないから
本当なんじゃ?
本当なんじゃ?
9: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:45:20.31 ID:jRrOu3mJa
普通にあり得そうなレベルやな
10: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:46:03.05 ID:qehFA3kN0
まず38までニートしててそこから一念発起って出来るもんなん?
11: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:48:07.05 ID:Ez4Cxh3SM
>>10
似たような感じで34までニート
いまは正社員で年収450で45歳
嫁は32歳
こんな話はいくらでもあると思うぞ
似たような感じで34までニート
いまは正社員で年収450で45歳
嫁は32歳
こんな話はいくらでもあると思うぞ
13: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 09:48:53.43 ID:N0hmGXPS0
ニート歴ロングで34歳で介護で手取り32万の人居たで。元生活保護者
24: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 10:03:16.25 ID:bbvd5Fllp
嘘松か、本当松でも参考にならないレアケース
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661128822/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (15)
難易度やばいやろ
問題集みたら
ワイには理解出来んかった
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
世のなかそんな甘くないし、仮にすべて持ってたとしても、500万はいかない。
40前まで親のすねかじりしてた人間が、なにもできないのに資格だけ取ってそんなお金もらえると思うか?
あと40前までそんな事しかできない人間がたった数年でそんな事できると思う?
未経験普通課高校で電工2種取れただけでもえらいもん。
それすら嘘だろうが、上ででてくるお子ちゃまのうち7割は数年取れない。
というか辛抱ができずに諦める。
毎日働くということができないのにどうしていきなり勉強ができる?
不可能。まぁフォークリフトとかなんかは資格のうちにも入らないお金を出したら取れるものだから別だが、それを同列に「資格」と語る時点でも大嘘だとわかる。
しかも、3年過ぎで不作為非就労中年がこんな資格をとろうと思ったら普通課の一般家庭高校生が壱年で東大のどこかに入るより難しい。
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
ちなみに上の資格の7割は持っている上で社会人経験も長いが、そんな漫画アニメみたいに世の中甘くないよ?
妄想はいいけどちゃんと苦労し。
見てる若い子のなかでちゃんとしたやつには応援としてこれしか言えんわ。
おそらく、10年たった世代はもっと年収が下がり、年金は払ってもその時には帰ってこず、同じ年収でも手取りは税金や社会保険でもっと減る。
今から20年前より年収は100万平均で下がり、手取りも40万減った。
同じ年収300万でも昔は40万も高かったわけ。
最低賃金は上がるだろうが、物価も上がるし最低賃金が関係するのは非正規だけだ。
もし、年収500万なんかもらおうと思ったら上の資格はあって名義貸しの仕事できてなんかあったらお縄の立場、さらに、そこから機械組み立ててと言われたら組めて、シーケンスもラインも、モーター直してと言われたらすぐ直し、工事してって言われたら自動照明ワンフロアまるまる一人で出来る・高圧触れ言われたらさらっと出来て、停電作業も全部打ち合わせまでできて、建築や上水下水もトイレの故障含めて対応できんと話ならん。
それぐらい壁は非常に高いで?君らのうち何割がそれできるようになるか知らんが。
そうでもなきゃ大工やドカタやってしんどくても高給取りなるか詐欺するしか無いわ。
まぁ、がんばりや
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
全然現実的。
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
いまは正社員で年収450で45歳
嫁は32歳
こんな話はいくらでもあると思うぞ」
なお事実ではない模様
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
こいつの大手の概念はわからんが、一般的な一流企業なら絶対ない
俺は中小も両方経験してるけど、中小はそういうの全然ありえるが、大手はニート上がり如きが追いつける業務量ではない
しかし中小も大概人間関係あるから、おっさんニートがいじめられないでできるかはかなり怪しい
資格も取りまくってるからニートというか裕福な家でオープンに遊び歩いてただけならまあ、そういうこともあるかもしれんが 流石に社交性0のやつが社会の中心になるのは無理
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
もっと他に転職できそうなもんだがな
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
コメントする