結局あれってやりたかった事って劇場版パトレイバー2だよな
外部リンクオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 03:58:08.30 ID:k87q5CBa0
童貞アピールうざ
3: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 03:58:27.90 ID:PLa3+Ona0
かくいう私も童貞でね
5: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 03:59:38.00 ID:mjoizXncp
素子ォォォォォォ!!!!
9: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:03:15.19 ID:LvTDtpawr
>>5
ほぼ活躍せずに名前叫びながらうろたえるだけの巨漢やめろ
ほぼ活躍せずに名前叫びながらうろたえるだけの巨漢やめろ
6: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:00:51.17 ID:CvpYRo2d0
正直最後辺り警察の仕事じゃないだろwww
10: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:03:52.29 ID:PLa3+Ona0
>>6
対外的に警察と名乗ってるけど警察ではない防諜組織
対外的に警察と名乗ってるけど警察ではない防諜組織
12: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:05:17.32 ID:CvpYRo2d0
>>10
そうだったのか俺何見てたんだろ
そうだったのか俺何見てたんだろ
75: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:36:40.55 ID:SVJDKKt40
>>6
そういう世界線
そういう世界線
8: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:02:58.85 ID:q2nZZHM+0
分かるわ
パトレイバーの東京襲われるやつに似てる
パトレイバーの東京襲われるやつに似てる
14: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:06:17.35 ID:PLa3+Ona0
>>8
合田一人=荒川茂樹
クゼ=柘植行人
南雲=少佐
だよな
合田一人=荒川茂樹
クゼ=柘植行人
南雲=少佐
だよな
15: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:06:20.94 ID:CvpYRo2d0
GISとSACが神だった
16: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:07:04.27 ID:q2nZZHM+0
内閣諜報部とかいう悪の組織すき
18: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:10:27.74 ID:PLa3+Ona0
>>16
黒つぐめの服装の悪の組織感
黒つぐめの服装の悪の組織感
19: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:10:40.28 ID:q2nZZHM+0
変な人情話がない点では攻殻の方が好き
逆もあるとは思う
逆もあるとは思う
21: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:12:08.11 ID:PLa3+Ona0
>>19
パトレイバーは通常話はかなりポップな警察組織の話だしな
パトレイバーは通常話はかなりポップな警察組織の話だしな
24: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:15:43.16 ID:PLa3+Ona0
神山って基本押井作品をポップにわかりやすくしてる作風だと思うわ、東のエデン以降はわりと神山オリジナルの作風になりつつある。
29: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:19:26.63 ID:7CU1DCZw0
パトレイバーってレイアースみたいな作画の女の子がどうこうするやつかと思って調べてみたら全然違うやん
見てみようかな
見てみようかな
34: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:21:19.31 ID:PLa3+Ona0
>>29
全然ちゃうでリアルな世帯じみた警察組織の日常や、今から見るなら旧OVAかゆうきまさみの漫画版からがオススメやで
全然ちゃうでリアルな世帯じみた警察組織の日常や、今から見るなら旧OVAかゆうきまさみの漫画版からがオススメやで
40: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:23:36.67 ID:7CU1DCZw0
>>34
はえー
女の子がなんやかんやする逮捕しちゃうぞみたいなんかと思ってたわ
攻殻とかブラクラとかヨルムンガンドとか好きやから見てみますわ
はえー
女の子がなんやかんやする逮捕しちゃうぞみたいなんかと思ってたわ
攻殻とかブラクラとかヨルムンガンドとか好きやから見てみますわ
32: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:20:36.36 ID:q2nZZHM+0
2045は神やぞ
劇場版の編集はテンポ良すぎてsacより楽しめたわ
劇場版の編集はテンポ良すぎてsacより楽しめたわ
33: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:21:13.06 ID:kUvMJH9v0
SACの方が面白かったし、SACよりもGISの方がもうちょい面白かった
先にTV版から見ろって言ってくれたJ民サンガツやで
先にTV版から見ろって言ってくれたJ民サンガツやで
39: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:23:19.65 ID:3P0C9KeWp
ワイも電脳化したいわ
42: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:25:47.90 ID:CvpYRo2d0
イノセンス面白かったか?CGよりもGISのレベルでセル画?で書いて欲しかった
43: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:25:51.10 ID:kUvMJH9v0
クゼが後半急に思想語り始めたけど後付感半端なかったな
47: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:26:56.58 ID:SbuZUSUq0
合田ってなんであんな顔になったんやっけ?
53: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:29:00.98 ID:PLa3+Ona0
>>47
事故ってああなった、あの世界の技術だと治せるけどあえてあのままにしてる
事故ってああなった、あの世界の技術だと治せるけどあえてあのままにしてる
49: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:27:50.50 ID:gSkRTyoi0
2nd gigもイノセンスもパト2も面白かったよ
65: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:32:34.80 ID:PLa3+Ona0
>>49
ワイもや、イノセンスも好きや
ワイもや、イノセンスも好きや
50: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:28:02.40 ID:hmSmn7I50
ネトフリのやつ結構面白かったわ
51: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:28:30.54 ID:kUvMJH9v0
なんかの解説サイトが、「荒巻は茅葺総理のことアホすぎて嫌ってる」って断定してたんやがそんな素振りあったか?
55: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:29:38.15 ID:PLa3+Ona0
>>51
知らんがな嫌ってないやろ、寧ろだいぶバックアップしとると思うで
知らんがな嫌ってないやろ、寧ろだいぶバックアップしとると思うで
63: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:32:05.67 ID:yauA+5dh0
>>51
逆に恋してて誰かが呆れたような態度を見せてた記憶がある
逆に恋してて誰かが呆れたような態度を見せてた記憶がある
54: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:29:21.57 ID:kUvMJH9v0
2045評判ええんやな
アマプラ落ちしたら見るわ
アマプラ落ちしたら見るわ
62: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:31:47.73 ID:gSkRTyoi0
>>54
ネトフリ攻殻はそもそも続編がまだな上に新キャラが嫌われてるのとバトーの戦争に対する考え方のせいで賛否両論や
ネトフリ攻殻はそもそも続編がまだな上に新キャラが嫌われてるのとバトーの戦争に対する考え方のせいで賛否両論や
78: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:38:42.07 ID:PLa3+Ona0
>>62
ネトフリなんでシーズン2間に2年あんねや、あそこから2年待たされる身にもなってほしいわ
ネトフリなんでシーズン2間に2年あんねや、あそこから2年待たされる身にもなってほしいわ
56: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:29:39.08 ID:Dxmnj1sO0
そういやなんJでジョーカージョーカー言ってた時スタンドアローンコンプレックスとか個別の11人とか言ってたやつおったな
57: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:30:41.21 ID:PLa3+Ona0
>>56
まさに模倣犯やな、現実に模倣犯を多数生む社会構造になってる事を証明してる事件だったな
まさに模倣犯やな、現実に模倣犯を多数生む社会構造になってる事を証明してる事件だったな
61: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:31:46.76 ID:WcIj9sgP0
国粋主義者が難民を刺激しテロを起こさせてほーれこいつらクソやでーせやから難民追い出そなーみたいな話やっけ
64: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:32:26.82 ID:CgMXMsqQ0
>>61
国粋主義者を扇動しとるのが内閣府
国粋主義者を扇動しとるのが内閣府
69: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:34:21.20 ID:PLa3+Ona0
>>64
そしてそのテロに乗じて日本を米国よりに戻したいのが官房長官、茅葺はどっちかというと中国よりやけど親中ってわけでもないのはラストで証明してる。
そしてそのテロに乗じて日本を米国よりに戻したいのが官房長官、茅葺はどっちかというと中国よりやけど親中ってわけでもないのはラストで証明してる。
68: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:34:12.12 ID:gSkRTyoi0
>>61
難民使って戦争特需でうはうはになろうみたいな
難民使って戦争特需でうはうはになろうみたいな
66: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:33:23.81 ID:Dxmnj1sO0
口座から銭単位で引き落として活動資金にしてるの覚えてるわ
あれ現実でできるんか?
あれ現実でできるんか?
72: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:35:54.75 ID:PLa3+Ona0
>>66
できんやろ、ネットバンクほぼ毎日ハッキングされるとかどんな軟弱なセキュリティやねん
できんやろ、ネットバンクほぼ毎日ハッキングされるとかどんな軟弱なセキュリティやねん
67: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:33:44.80 ID:vjTCL9Y3d
GISの少佐好きすぎるんやが
偶に顔怖くなるけど
ほんま田中敦子当てた人ようやったわ
偶に顔怖くなるけど
ほんま田中敦子当てた人ようやったわ
70: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:34:58.28 ID:eL/13X7Q0
折り鶴の話が良すぎる
73: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:35:58.67 ID:vjTCL9Y3d
サンセット計画って日本軍の三光作戦かと思っとったけど他の元ネタあったんやね
調べても内容よー分からんけど
調べても内容よー分からんけど
74: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:36:33.15 ID:5kkDqZQ90
ベルリン・天使の詩をモチーフにした回がオシャレで好きやった
井上俊之の戦闘作画もあったし
井上俊之の戦闘作画もあったし
76: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:37:25.61 ID:k9vY1/t30
個別の十一人登場!
ワイ「ワクワクしてきたなあ!」
ほとんど自殺
ワイ「はあ?」
ワイ「ワクワクしてきたなあ!」
ほとんど自殺
ワイ「はあ?」
80: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:39:48.53 ID:CgMXMsqQ0
>>76
童帝クソニートネトウヨ集団はリアリティあるけどあんまりやな
童帝クソニートネトウヨ集団はリアリティあるけどあんまりやな
87: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:43:37.49 ID:PLa3+Ona0
>>80
しかも触発されたのが外人が書いた架空の論評集やしな、本当は三島由紀夫の近代能楽集に幻の個別の11人って一編があったて設定やったけど許可が降りんかったんやて
しかも触発されたのが外人が書いた架空の論評集やしな、本当は三島由紀夫の近代能楽集に幻の個別の11人って一編があったて設定やったけど許可が降りんかったんやて
81: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:40:12.55 ID:k9vY1/t30
銀行の端数集めてテロリスト資金にするとか意味分からないよね
83: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:41:11.01 ID:kUvMJH9v0
個別の11人がトラックの中で犯罪自慢オークションし始めたのアホっぽくて好き
84: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:41:34.38 ID:gSkRTyoi0
仮想通貨ならできるやろ
ウェブページにマイニングのスクリプト組み込んだりマイニングソフトをハッキングしたり
ウェブページにマイニングのスクリプト組み込んだりマイニングソフトをハッキングしたり
91: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:44:33.07 ID:PLa3+Ona0
>>84
確かにネットバンクをハッキングじゃなくてマイニングに置き換えるとできるな
確かにネットバンクをハッキングじゃなくてマイニングに置き換えるとできるな
86: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:42:44.89 ID:aEk0FmKg0
あの最強9課が常に後手後手に回って苦戦を強いられてるから
見てて楽しくないんよな
見てて楽しくないんよな
93: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:47:12.89 ID:PLa3+Ona0
>>86
代わりに最後に1番悪い奴の頭吹き飛ばしたやん、あそこはスカッとするわ
代わりに最後に1番悪い奴の頭吹き飛ばしたやん、あそこはスカッとするわ
88: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:43:48.55 ID:OQZ+wL/40
SACが面白すぎる
92: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:46:04.08 ID:PLa3+Ona0
>>88
SACは課長の昔の仲間の息子がテロを起こそうとする話が好きだったわ
SACは課長の昔の仲間の息子がテロを起こそうとする話が好きだったわ
90: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:44:09.88 ID:k9vY1/t30
かずんどって童帝って設定以外なにひとつ覚えてないわ
98: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:48:49.50 ID:yVcEr85A0
>>90
放射能除染技術
日本の奇跡の開発者やぞ
世界唯一の技術
放射能除染技術
日本の奇跡の開発者やぞ
世界唯一の技術
104: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:51:29.81 ID:kUvMJH9v0
>>98
開発者なん?
営業かプロデュースした側やと思ってたわ
全然凡人ちゃうやん
開発者なん?
営業かプロデュースした側やと思ってたわ
全然凡人ちゃうやん
106: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:52:52.12 ID:PLa3+Ona0
>>104
プロデュースって話やから関わっただけやろ
プロデュースって話やから関わっただけやろ
97: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:48:44.33 ID:ikUGrdtfa
ワイはSACの方が好きついでにOPもテレビ版の方が好き
103: 風吹けば名無し 2021/12/06(月) 04:51:09.30 ID:k9vY1/t30
SACは笑い男の本筋も楽しいし
義体化した人間と生身のトグサの対比とか
タチコマの個性とかかわいさとか見どころありすぎた
義体化した人間と生身のトグサの対比とか
タチコマの個性とかかわいさとか見どころありすぎた
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638730438/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (1)
sacは比較的明るくてライトだから好きタチコマも可愛い
2045は銀行強盗回とタチコマだけ大好き
mnuhkhkbxmagwje
が
しました
コメントする