どうなの?
外部リンクオススメ記事
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:55:13 ID:J40
やっぱ電車決戦がたのしい
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:55:44 ID:ZBX
シリーズ多すぎて何から見ればいいのかわからんわ
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:56:01 ID:cs1
SACがおもろい
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:57:00 ID:ZBX
>>4
最初のSAC?
最初のSAC?
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:57:32 ID:cs1
>>5
せや
2ndも悪くない
OPとたまにある良い回は2ndの方が好き
せや
2ndも悪くない
OPとたまにある良い回は2ndの方が好き
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:57:07 ID:ZBX
映画もいくつかあるよね
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:57:56 ID:clz
ちょっと雰囲気変わるけどイノセンスも好き
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:58:18 ID:Nbs
個別の11人おもんない
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:58:56 ID:cs1
>>9
話としては笑い男が完成されすぎてるんや
話としては笑い男が完成されすぎてるんや
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:00:45 ID:Nbs
>>12
笑い男おもろかったわ
笑い男おもろかったわ
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:58:35 ID:cs1
映画版は面白いけどエンタメ的にはテレビのやつの方がワイは好きやわ
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:59:19 ID:Nbs
人形使いおもろい
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:59:40 ID:cs1
SSS好きやったわ
ちょっと1期っぽい
ちょっと1期っぽい
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:59:41 ID:5FX
タチコマかわいい
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)17:59:48 ID:ggi
今日やっけ
攻殻2.0
攻殻2.0
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:01:22 ID:Xjb
ARISE観てからSAC観ると素子の優しさにびっくりする
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:01:57 ID:cs1
ARISEの作画でSAC作り直してくれ
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:02:44 ID:Xjb
>>22
なお2045
なお2045
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:03:23 ID:cs1
>>25
見てないんやけどどうなん?
見てないんやけどどうなん?
33: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:04:23 ID:Xjb
>>29
キャラデザとなぜCGにしたのか
キャラデザとなぜCGにしたのか
36: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:04:46 ID:cs1
>>33
安く済むんやろなあ
安く済むんやろなあ
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:02:01 ID:ggi
GITSよりイノセンスの方がすき
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:02:38 ID:cs1
ジャンプ好きならSAC
アフタヌーン好きならイノセンスってイメージ
アフタヌーン好きならイノセンスってイメージ
28: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:03:20 ID:X1F
漫画版のノリ好き
原作のトホホ系のギャグシーンがアニメ版ではトラウマシーンになってて草生えますよ
原作のトホホ系のギャグシーンがアニメ版ではトラウマシーンになってて草生えますよ
31: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:04:03 ID:cs1
おっさんがカッコいい作品は名作やねん
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:04:25 ID:Nbs
イノセンスのバトーが帰宅ルート変えなくて乗っ取られる←分かる
そのバトーを咎めたイシカワの車が派手なクラシックカー←分からん
そのバトーを咎めたイシカワの車が派手なクラシックカー←分からん
35: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:04:33 ID:yI5
さいとーーーーーーーーー!!!!!!!
51: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:10:59 ID:54o
>>35
そいつをよこせーーーーーーー!!!!
そいつをよこせーーーーーーー!!!!
38: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:05:34 ID:cs1
イノセンスは金曜の夜とかに見た方がいい
39: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:06:02 ID:ggi
アライズなんか難しかったな
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:06:27 ID:XdT
ゲームに挿入されてるムビーがすげえよかった
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:06:58 ID:aNb
原作で少佐がレズやったな
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:07:15 ID:ggi
>>41
バイやで
バイやで
44: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:07:33 ID:X1F
>>41
バイやなかったっけ
途中公安の男と付き合ってたろ
バイやなかったっけ
途中公安の男と付き合ってたろ
47: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:08:29 ID:aNb
>>43
>>44
まぁどっちもイケル口やったんやね
バトーに「気持ち悪い」言われてて草生えたわ
>>44
まぁどっちもイケル口やったんやね
バトーに「気持ち悪い」言われてて草生えたわ
49: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:09:39 ID:54o
>>41
SACでも女3人でぶっ飛ぼうぜ!みたいなこと言ってたな
SACでも女3人でぶっ飛ぼうぜ!みたいなこと言ってたな
42: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:07:09 ID:cs1
SFとして本当によくできてるよな
今の現実の技術も攻殻機動隊に影響されてるとこあるやろ
今の現実の技術も攻殻機動隊に影響されてるとこあるやろ
48: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:09:38 ID:Nbs
モトコは一課の隊長と付き合ってたなあ
50: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:10:40 ID:cs1
52: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:14:19 ID:cs1

この頃までは毎話作監が変わって、
会社としてここのスキルを伸ばすような方針があった
グレンラガン4話の件があってから
せいぜい1~3人で回すようになった
アニメーターのスキルが伸びにくい世の中になっとるんやで
57: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:20:40 ID:ZBX
>>52
清水作画はなんなんですかね…
清水作画はなんなんですかね…
53: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:17:04 ID:O2D
SACは2期の方が1期よりわかり辛いんだよねぇ
でも2期のpoker faceって話だけは抜群に面白い
でも2期のpoker faceって話だけは抜群に面白い
54: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:17:26 ID:cs1
>>53
ワインの話も好き
ワインの話も好き
56: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:19:18 ID:54o
>>53
左目に気をつけろ
やろ?サイトーさんの話の
左目に気をつけろ
やろ?サイトーさんの話の
60: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:22:01 ID:O2D
>>56
せや全体的に話が難しい2期の中でかなりわかりやすい話
せや全体的に話が難しい2期の中でかなりわかりやすい話
61: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:23:29 ID:54o
>>60
アレめっちゃカッコいいよな
お前良い腕しているな!私の部下になれ!
アレめっちゃカッコいいよな
お前良い腕しているな!私の部下になれ!
58: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:21:09 ID:X1F
原作も二巻の方が分かりにくかったな
作画も話もテーマも
作画も話もテーマも
62: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:24:25 ID:ynX
>>58
2巻に行くまでに時代は変わったし士郎政宗も変わったからね
本人も前作とはぜんぜんちゃうでって書いてたし
2巻に行くまでに時代は変わったし士郎政宗も変わったからね
本人も前作とはぜんぜんちゃうでって書いてたし
64: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:25:21 ID:cs1
>>62
銀魂もパロってたしな
銀魂もパロってたしな
63: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:25:01 ID:ZBX
今日やる映画版からでいいかな
67: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:26:08 ID:ynX
>>63
もっとも原作に近い(同じとは言わない)
ってか原作はアレだけやからな
もっとも原作に近い(同じとは言わない)
ってか原作はアレだけやからな
79: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:37:21 ID:cs1
漫画版は少佐は若干女の子っぽさがある
SACは完全超人って感じ
SACは完全超人って感じ
84: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:43:11 ID:Xtf
原作読んでアニメ化したのが気になってるならTV版で視聴しやすいシリーズからでええと思う
映画版攻殻機動隊→イノセンスはテーマ的に古くならんのはええけど、良くも悪くも原作と空気違いすぎる
映画版攻殻機動隊→イノセンスはテーマ的に古くならんのはええけど、良くも悪くも原作と空気違いすぎる
86: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:46:22 ID:ynX
普段からああいう世界にや物事に興味を持ってると
「なるほどなぁ」「そうきたか」なんやけどね
極端に言うと攻殻機動隊は2001年におけるクラークとキューブリックみたいな
攻殻機動隊とイノセンスは映画の2001年と2010年みたいなそんな関係に近いかも
「なるほどなぁ」「そうきたか」なんやけどね
極端に言うと攻殻機動隊は2001年におけるクラークとキューブリックみたいな
攻殻機動隊とイノセンスは映画の2001年と2010年みたいなそんな関係に近いかも
87: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:47:14 ID:cs1
80年代にこんな漫画書けるとかすごいなとしか思わん
88: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:50:27 ID:ynX
>>87
あの時代であの世代だからってのもあるかもしれん
そんな思想や思考が入り乱れてたから
そのごった煮の中から要点を拾い上げてひとつの作品に仕上げたのはすごい
あの時代であの世代だからってのもあるかもしれん
そんな思想や思考が入り乱れてたから
そのごった煮の中から要点を拾い上げてひとつの作品に仕上げたのはすごい
92: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:54:15 ID:cs1
>>88
今の世の中に通じる要素が多過ぎるくらい描かれてるからな
先見の明というか 本質を見る目が凄かったんやろなあ
今の世の中に通じる要素が多過ぎるくらい描かれてるからな
先見の明というか 本質を見る目が凄かったんやろなあ
109: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)20:01:36 ID:ynX
55: 名無しさん@おーぷん 21/02/21(日)18:18:19 ID:cs1
1期はわかりにくいテーマをわかりやすく表現
2期はわかりやすいテーマをわかりにくく表現って感じ
2期はわかりやすいテーマをわかりにくく表現って感じ
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613897696/
あなたへのオススメ記事
コメントする