なんやろな
外部リンクオススメ記事
3: 【3万3888円】 【859円】 21/01/29(金)12:50:39 ID:GwG
初手天元がすごいことだけわかった
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:50:54 ID:KGV
碁を借りたバトル漫画やし
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:51:01 ID:O3u
初手5の5な
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:51:30 ID:kDP
囲碁とか誰も興味ないからな
囲碁の説明するほうが邪魔
囲碁の説明するほうが邪魔
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:51:36 ID:vV1
多ジャンルの皮をかぶったスポコン漫画
マガジンとかにありがち
マガジンとかにありがち
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:51:37 ID:qCV
初手天元のロマン
なおルールは知らない模様
なおルールは知らない模様
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:51:49 ID:vol
美人棋士の梅沢由香里さんが監修だったから
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:51:50 ID:9MP
これ流行ってたとき囲碁部の入部希望者めっちゃ増えたらしいな
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:52:02 ID:hYs
初手天元!?
2手目5の五!?
また天元!?
みたいな流れのとこシュールですこ
2手目5の五!?
また天元!?
みたいな流れのとこシュールですこ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:55:17 ID:wVd
>>13
また天元!?
また天元!?
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:01:21 ID:5Gk
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:52:05 ID:31d
陣地取りゲームだから合戦を見てる気分でナレーションを楽しめるから
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:52:12 ID:ief
題材がセパタクローでも面白かったと思う
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:52:54 ID:2mq
>>15
草 背後霊どうするんや?
草 背後霊どうするんや?
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:52:51 ID:dq0
ヒカ碁に憧れてプロになった人もおったんやなかったか
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:53:00 ID:5es
遊戯王に似た所があるわ
ヒカ碁はルール分からんけど凄い技使ってる
遊戯王はルール分かるけど手札や伏せカードに凄い奴ありました!って展開
ヒカ碁はルール分からんけど凄い技使ってる
遊戯王はルール分かるけど手札や伏せカードに凄い奴ありました!って展開
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:53:14 ID:E0E
なんとなくコスミやめろ
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:54:03 ID:KGV
麻雀漫画もルールふわっとしか知らんけど読めるやん
そんなもんや
そんなもんや
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:54:12 ID:HHC
初手五の五
二手目天元
三手目五の五
ひえ~
やぞ
二手目天元
三手目五の五
ひえ~
やぞ
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:54:51 ID:5Gk
努力して強くなっていく王道ストーリーではありつつも俺(佐為)TUEEEEEも楽しめるんだよな
一粒で二度美味しい
一粒で二度美味しい
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:56:37 ID:31d
>>25
なろうなら徹頭徹尾佐為に無双させて終わりやな
子供の頃は「自分なら佐為に打たせるのに」と思って読んでたわ
なろうなら徹頭徹尾佐為に無双させて終わりやな
子供の頃は「自分なら佐為に打たせるのに」と思って読んでたわ
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:55:00 ID:qxy
ヒカルが成長する姿を見る漫画だから
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:55:23 ID:9MP
ヒロインっぽかったやつ途中から一切出なくなったよな
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:55:42 ID:O3u
>>30
え?ヒロイン最後まで出てたやん
え?ヒロイン最後まで出てたやん
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:56:20 ID:KGV
>>32
サイは途中で消えたで
サイは途中で消えたで
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:55:40 ID:31d
原作が女で良かった漫画の例
原作が男ならヒカルの成長過程の描写も佐為のキャラクターも変わってたと思う
それを絵で汲んだ小畑健がすごいのは言わずもがな
原作が男ならヒカルの成長過程の描写も佐為のキャラクターも変わってたと思う
それを絵で汲んだ小畑健がすごいのは言わずもがな
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:56:20 ID:C8g
HUNTER×HUNTERの人義みたいなもんよな
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:57:43 ID:9MP
サイが消えてヒカルの成長を描くところからが本番やからな
グレンラガンのカミナ死んだあとのシモンみたいなもんや
グレンラガンのカミナ死んだあとのシモンみたいなもんや
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:58:35 ID:O3u
>>41
ヒカルが成長したからサイは消えたんやろ?
ヒカルが成長したからサイは消えたんやろ?
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:58:50 ID:AIO
佐為に好きに打たせた結果=本因坊秀策やし
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:59:03 ID:ief
それでも世界大会編は微妙の法則には抗えなかった
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:00:09 ID:31d
>>48
ヒカルが本当にアキラと互角に成長したし、佐為を含めた全ての棋士の存在意義にも触れられてたしやって良かったと思うけどな
ヒカルが本当にアキラと互角に成長したし、佐為を含めた全ての棋士の存在意義にも触れられてたしやって良かったと思うけどな
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:59:40 ID:vIi
リアルタイムで読んでたし今もEテレ毎週番組見てるけど、何でワイ囲碁のルールが覚えられんのやろ…将棋も他のボードゲームもカードゲームも普通に覚えられたのに…
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:00:07 ID:vn6
ヒカルとサイのホモ需要はあったやろな
男同士で話してるときにヒカ碁が話題に上がったことあったか?ないやろ
男同士で話してるときにヒカ碁が話題に上がったことあったか?ないやろ
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:00:55 ID:O3u
洪秀英とかいうぐうかわキャラ
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:02:05 ID:NDi
相手の丸パクリすれば負けないやろw←こいつどうやって破ったんやっけ
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:02:44 ID:31d
>>67
そいつの天元にツケて打って石をまるごと取った
そいつの天元にツケて打って石をまるごと取った
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:02:20 ID:ief
イスミくんとヒカルが対局して自分の中にサイを見出すところはすごく良かった
あの展開は囲碁でしか成り立たないわね
あの展開は囲碁でしか成り立たないわね
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:02:38 ID:vn6
アニメ見てたけどなんか途中で見るのやめたような記憶
サイがいなくなってから毎週延々と探してなかった?
サイがいなくなってから毎週延々と探してなかった?
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:03:20 ID:5fA
>>72
草
囲碁よりサイ探しがメインやんけ
草
囲碁よりサイ探しがメインやんけ
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:02:43 ID:5fA
じゃあ半分もサイ無しでストーリー進んどるんか
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:03:52 ID:31d
>>73
"ヒカルの"碁だからな
"ヒカルの"碁だからな
85: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:05:56 ID:5fA
>>78
確かに
伏線やな
確かに
伏線やな
81: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:04:20 ID:5fA
アニメは初期のOPとEDが名曲過ぎる
特にEDは物悲しさがあって好き
特にEDは物悲しさがあって好き
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:05:18 ID:31d
碁は何やってるのか分かりづらいし1試合も長いからな
プロ野球選手もロッカーで将棋をやってる話はいろんな球団で聞くが囲碁は聞いたことない
プロ野球選手もロッカーで将棋をやってる話はいろんな球団で聞くが囲碁は聞いたことない
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:05:46 ID:O3u
囲碁初めて何年だ?
1000年!
のシーンすこ
1000年!
のシーンすこ
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:06:09 ID:31d
>>84
1000年で二人サムズアップするシーンが一番すき
1000年で二人サムズアップするシーンが一番すき
88: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:06:18 ID:O3u
>>87
そこそこ
ええよな
そこそこ
ええよな
86: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:06:01 ID:ji8
18巻は番外編で
塔谷 加賀 奈瀬 三谷 倉田 サイ
の一話完結集やな
塔谷 加賀 奈瀬 三谷 倉田 サイ
の一話完結集やな
90: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:06:44 ID:ief
>>86
奈瀬の短編はエロ漫画みたいな流れで興奮した
奈瀬の短編はエロ漫画みたいな流れで興奮した
92: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:06:57 ID:ji8
>>90
ちょっとわかるの草
ちょっとわかるの草
89: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:06:22 ID:AIO
門脇があそこでプロ試験参戦してたらヒカルの突破無理やったやろし
良くできとる
良くできとる
97: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:07:52 ID:MMR
サイの次にかわいいわ
101: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:08:43 ID:31d
>>97
佐為ほんとかわいい
ああいうキャラにしたのは女原作ならではだわ
佐為ほんとかわいい
ああいうキャラにしたのは女原作ならではだわ
100: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:08:42 ID:hYs
確認してきたで
佐為が消えるのは15巻
ヒカルが碁を再開するのは16巻
ヒカルが夢で佐為と再会するのが17巻
多分再開と再会をごっちゃにしてる人がおったみたいやな
佐為が消えるのは15巻
ヒカルが碁を再開するのは16巻
ヒカルが夢で佐為と再会するのが17巻
多分再開と再会をごっちゃにしてる人がおったみたいやな
103: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:09:02 ID:O3u
>>100
サンガツ
サンガツ
105: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:09:49 ID:ief
ネット囲碁で名人とサイの対決を実現とかもオモロかった
ようできてる
ようできてる
107: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:10:33 ID:AIO
>>105
連載楽しみにしてたトップ棋士が自分の対局やコレと気付いてネタバレ食らったの草生える
連載楽しみにしてたトップ棋士が自分の対局やコレと気付いてネタバレ食らったの草生える
109: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:10:52 ID:O3u
>>107
草
草
116: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:12:06 ID:ief
>>107
そういうことか草
そういうことか草
111: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:11:13 ID:31d
>>105
あの時代ならではやな
もう少し前なら一般にパソコンが普及してないし、現代ならソフト打ちとしか思われないし
あの時代ならではやな
もう少し前なら一般にパソコンが普及してないし、現代ならソフト打ちとしか思われないし
106: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:10:03 ID:31d
小畑健の作品2つ続けてヒットしたけど、どちらも「主人公に周りの人には見えないもの憑いてる」で共通してるの面白いよな
佐為とリュークはあんまり似てないが
佐為とリュークはあんまり似てないが
120: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:12:43 ID:5fA
10年前に実写やってたらヒカルは神木くんやな
124: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:13:20 ID:AIO
塔矢アキラってそれこそ藤井二冠レベルの逸材やったのに常にある意味劣等感抱えとるのが凄い
127: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:14:01 ID:31d
>>124
小学生の頃ヒカルに2連敗して性癖歪んだからね
小学生の頃ヒカルに2連敗して性癖歪んだからね
126: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:13:48 ID:2tA
強キャ感出してたトウヤの中学の部長が院生やめた落伍者って知ったときの悲しみ
130: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:14:21 ID:MMR
ワイは越智が後半に出てきた初手天元より弱い事が信じられない
134: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:15:02 ID:O3u
>>130
あの関西弁必要やったか?
あの関西弁必要やったか?
140: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:16:02 ID:AIO
越智はまだ伸びしろたっぷりありそうやしええわ
なお本田と和谷
なお本田と和谷
142: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:16:16 ID:Kpk
越智とか今なら確実にソフト使ってカンニングしまくるやろ
145: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:16:29 ID:MMR
伊角さんって年齢制限で最後の大会でれんかったんやっけ
149: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:17:37 ID:VFo
>>145
確かそうだった
確かそうだった
153: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:19:03 ID:MMR
>>149
サンガツ せめて越智が出て欲しかったなぁ
サンガツ せめて越智が出て欲しかったなぁ
157: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:21:14 ID:VFo
>>153
越智は院生編以降影薄いからな
関西の奴に負けて出れないし
新初段の試合もあんまりフィーチャーされてないし
勿体ないわね
越智は院生編以降影薄いからな
関西の奴に負けて出れないし
新初段の試合もあんまりフィーチャーされてないし
勿体ないわね
163: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:23:06 ID:MMR
>>157
院生の頃もプロ試験になるまで影薄かったよな ワイも(越智って誰やっけ…)って思いながら読んでたし
院生の頃もプロ試験になるまで影薄かったよな ワイも(越智って誰やっけ…)って思いながら読んでたし
164: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:23:20 ID:O3u
>>163
それは無い
それは無い
151: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:18:39 ID:31d
本因坊リーグで、芹澤とかいう本編に殆ど絡まないモブの
「これでアキラ君2勝3敗、3勝2敗の私としてもいちばん星が拾いやすそうな彼には負けられない」
みたいなモノローグが妙に印象に残ってる
海王の部長が院生で雑魚扱いされてたのもそうだが、そういう価値や関係性の説明がうまいも思う
「これでアキラ君2勝3敗、3勝2敗の私としてもいちばん星が拾いやすそうな彼には負けられない」
みたいなモノローグが妙に印象に残ってる
海王の部長が院生で雑魚扱いされてたのもそうだが、そういう価値や関係性の説明がうまいも思う
161: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:22:33 ID:7jL
キャラデザでアクセントつけたかったんやろうけど冷静に考えると小学生に前髪メッシュて中々のDQN家庭だよな
170: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:24:45 ID:31d
>>161
まあ主人公のキャラ付は漫画やからしゃーない部分もある
次回作の月(ライト)も親が警察のお偉いさんとは思えんDQNぷりや
まあ主人公のキャラ付は漫画やからしゃーない部分もある
次回作の月(ライト)も親が警察のお偉いさんとは思えんDQNぷりや
162: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:22:50 ID:2tA
原作者がヒカルの反省点も踏まえてプロットしっかり練って新連載はじめたのに
作画が変わっただけで打ち切られてしまった
作画が変わっただけで打ち切られてしまった
165: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:23:24 ID:31d
越智は言動生意気だけど考えや行動にあの年で一本筋が通ってるから嫌いじゃない
家庭教師に来たアキラにブチギレたりするのも自然やし寧ろアキラのムーブの方が色々アレだわ
ヒカル絡まなくても4面持碁とかやらかすような奴だし
家庭教師に来たアキラにブチギレたりするのも自然やし寧ろアキラのムーブの方が色々アレだわ
ヒカル絡まなくても4面持碁とかやらかすような奴だし
167: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:24:02 ID:AIO
初め陰キャみたいな見た目やったのに後半ホストと化した緒方九段
塔矢名人引退後の日本トップ棋士がアレでええんか
塔矢名人引退後の日本トップ棋士がアレでええんか
168: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:24:26 ID:O3u
>>167
桑原がおるやん
桑原がおるやん
169: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:24:43 ID:AIO
>>168
あの爺さん本因坊戦特化型やし
あの爺さん本因坊戦特化型やし
172: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:25:22 ID:O3u
>>169
いかんな、貫禄がついてきおった
いかんな、貫禄がついてきおった
173: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:25:25 ID:31d
>>167
伊角といい露骨にイケメン化が進んで扱いも良くなってったのに笑ったわ
最初は芦原みたいな扱いやったのに
伊角といい露骨にイケメン化が進んで扱いも良くなってったのに笑ったわ
最初は芦原みたいな扱いやったのに
171: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:25:09 ID:hOV
桑原と緒方最終的に対局したっけ
174: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:25:32 ID:AIO
>>171
挑戦者は俺ですってとこで終わり
挑戦者は俺ですってとこで終わり
175: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:26:26 ID:31d
>>171
2目半差で座間さんに私が挑戦者になった、死んどけクソジジイ
みたいなこと言って近々対局すること決まって終わりや
2目半差で座間さんに私が挑戦者になった、死んどけクソジジイ
みたいなこと言って近々対局すること決まって終わりや
176: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:26:38 ID:ief
倉田って名前だけ序盤から繰り返し出して強キャラ感醸し出していく感じも良かった
イマイチ活躍無かった気もするが
イマイチ活躍無かった気もするが
177: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:27:21 ID:31d
>>176
アンテソンに負けてドカ食いしてるイメージが強い
あいつヒカルやアキラもびっくりの天才型だよな
アンテソンに負けてドカ食いしてるイメージが強い
あいつヒカルやアキラもびっくりの天才型だよな
178: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:27:24 ID:O3u
>>176
あいつは競馬だけしてたほうが稼げたやろ
あいつは競馬だけしてたほうが稼げたやろ
179: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:27:45 ID:hOV
倉田は色々丸くなった鷹村感
181: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:28:08 ID:2tA
トウヤ「1回の挑戦でタイトル取れるわけないやん」
藤井くん「獲りました」
創作物の限界をみた
藤井くん「獲りました」
創作物の限界をみた
183: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:28:46 ID:O3u
>>181
三月のライオンの壊れ主人公を軽々越えてくスタイル
三月のライオンの壊れ主人公を軽々越えてくスタイル
206: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:38:16 ID:AIO
和谷
・ゼルダとかいうハンドルネームで院生の癖にネット碁でアマボコるのが趣味
・ヒカルと社が潰し合いするのを歓迎する小物
言うほど陽キャか?
・ゼルダとかいうハンドルネームで院生の癖にネット碁でアマボコるのが趣味
・ヒカルと社が潰し合いするのを歓迎する小物
言うほど陽キャか?
207: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:39:08 ID:O3u
>>206
こ、子供やから
こ、子供やから
208: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:39:18 ID:ief
>>206
越智「社と決着つけさせてください!」
和谷「」
越智「社と決着つけさせてください!」
和谷「」
209: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:40:15 ID:7jL
>>206
せめてHNはゼルダじゃなくてリンクにしろよな
せめてHNはゼルダじゃなくてリンクにしろよな
211: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:41:19 ID:31d
>>209
リンクだと読者があのリンクとリンクさせることできないからね仕方ないね(メタ視点
リンクだと読者があのリンクとリンクさせることできないからね仕方ないね(メタ視点
220: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:50:44 ID:4IR
222: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)13:52:13 ID:7jL
>>220
緒形「伊角?誰だ?」
草
緒形「伊角?誰だ?」
草
242: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)18:50:04 ID:2zh
ジャンプ黄金期よな。
ワンピース
ナルト
ヒカルの碁
アイシールド21
ミスフル
ルーキーズ
ハンターハンター
テニスの王子様
ブリーチ
こち亀
ワンピース
ナルト
ヒカルの碁
アイシールド21
ミスフル
ルーキーズ
ハンターハンター
テニスの王子様
ブリーチ
こち亀
243: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)18:50:31 ID:2zh
>>242
いちご100%もこのころかな
いちご100%もこのころかな
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)12:57:52 ID:NDi
ヒカルの碁おもろいけどマジでルールなんもわからんわ
碁じゃなくても話成り立ちそうやな
碁じゃなくても話成り立ちそうやな
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611892214/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (3)
子供が大人と知識だけで渡り合えるってのはボードゲーム特有やけどね
作品においては負けまくってるのに
本人の格が落ちないから勝った相手が引き立つ
コメントする