
1: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:38:35.88 ID:mOVKr5Efa
鬼滅の刃 98巻
・炭治郎「善逸~やべえな今の攻撃!」
・真・鬼殺隊裏七本柱
・櫻井(66)「義勇を昔に戻してほしい」
・炭治郎「善逸~やべえな今の攻撃!」
・真・鬼殺隊裏七本柱
・櫻井(66)「義勇を昔に戻してほしい」
外部リンクオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:39:15.92 ID:wEbF+1rpd
草
3: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:39:57.50 ID:tYWgw1VAd
痣4!
6: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:41:19.27 ID:SlSqk0x80
善良な医師「また私の作品が殺られたか…」
8: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:41:27.71 ID:z+s8fnzd0
ワンピースやんけ
9: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:41:29.77 ID:DyLGjMz6a
サイボーグ煉獄さん
10: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:41:38.77 ID:jgSmorbJ0
メカ無残
12: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:41:58.95 ID:D9tTh2K/0
無惨の子供たち
13: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:41:59.00 ID:UZ3E/112M
上弦下弦の他に裏上弦裏下弦とか新上弦とか出てきそう
無惨死んでもその息子がボスになりそう
無惨死んでもその息子がボスになりそう
15: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:42:27.53 ID:ZSGbHfEDr
引き延ばしてたら鬼滅の刃ワノクニ編とかやってたんやろな
16: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:42:29.37 ID:ELIvh6v/0
ワンピースって割と初期から攻撃食らうことの緊張感とかなかったやん
18: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:42:47.72 ID:U16hsyOk0
刃牙とかタフシステムにすりゃよかったのにな
両方未だにすげーやん?
鬼滅は毎年映画とかで復活いけるし
両方未だにすげーやん?
鬼滅は毎年映画とかで復活いけるし
389: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:05:09.86 ID:FT+2DtjRd
>>18
マネモブが支えてるタフはともかく刃牙道とか誰が読んでんねん
マネモブが支えてるタフはともかく刃牙道とか誰が読んでんねん
437: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:07:12.26 ID:ADZciRkDa
>>389
もうだれも読んどらんやろ
みんな烈海王異世界に浮気してるしこっちも微妙やけど
もうだれも読んどらんやろ
みんな烈海王異世界に浮気してるしこっちも微妙やけど
19: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:42:48.50 ID:X7CoBwDG0
ワンピースもアラバスタで終わってたら伝説になれたんかな
22: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:43:22.66 ID:Wuiizxppd
>>19
ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
原作屈指の良エピソードを映画化!!
興行収入9億
ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
原作屈指の良エピソードを映画化!!
興行収入9億
28: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:44:34.18 ID:H38PK03/0
>>19
でもそのあたりで風呂敷畳めたかというと微妙やと思う
鬼滅は無惨倒すって終わりの目標が明確やったけどワンピは海賊王やし
でもそのあたりで風呂敷畳めたかというと微妙やと思う
鬼滅は無惨倒すって終わりの目標が明確やったけどワンピは海賊王やし
206: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:15.21 ID:lNicgnEa0
>>19
アラバスタなんて目標のはるか前の方やんけ
中途半端な漫画やなで終わりやろそれじゃ
アラバスタなんて目標のはるか前の方やんけ
中途半端な漫画やなで終わりやろそれじゃ
236: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:58:39.26 ID:Ct+fdH+ha
>>206
鬼滅だって青い彼岸花も火の呼吸13の型も中途半端やったし多少はね
鬼滅だって青い彼岸花も火の呼吸13の型も中途半端やったし多少はね
256: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:59:39.46 ID:R5RLbabB0
>>236
青い彼岸花は最後の最後で伊之助の曾孫が見つけてたな
青い彼岸花は最後の最後で伊之助の曾孫が見つけてたな
261: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:59:52.12 ID:Kcnnwbfr0
>>236
その辺回収して24巻までの長さやったはずが作者リタイアして23でまとめられた感は否めんな
その辺回収して24巻までの長さやったはずが作者リタイアして23でまとめられた感は否めんな
647: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:14:04.35 ID:In+bGqJwa
>>261
いや終盤の引き延ばしからしてリタイアはないやろ
蛇の過去とかいらんかったもん
いや終盤の引き延ばしからしてリタイアはないやろ
蛇の過去とかいらんかったもん
698: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:15:59.60 ID:zteFwbHi0
>>236
彼岸花は回収したぞ
彼岸花は回収したぞ
282: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:00:36.10 ID:rwi15z1pr
>>19
ワンピースってなんだよってなるやろ
ワンピースってなんだよってなるやろ
334: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:02:42.01 ID:2QkytVsI0
>>19
週刊だと20~30巻くらいが才能のピークなんやろね
週刊だと20~30巻くらいが才能のピークなんやろね
410: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:06:17.75 ID:t5TqmzUeM
>>334
そう考えるとジョジョのシステムってすごいわね
5部なんて50巻とかそんなんやし
そう考えるとジョジョのシステムってすごいわね
5部なんて50巻とかそんなんやし
21: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:43:14.11 ID:jay1+xl60
ナルトとかブリーチも23あたりなら内容もすげーもんな
金のために長期やると作品劣化著しい
金のために長期やると作品劣化著しい
24: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:43:55.42 ID:N6DASS6l0
>>21
極限までうすめたカルピスとか言われて可哀そうやった
極限までうすめたカルピスとか言われて可哀そうやった
92: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:51:10.43 ID:Bxu+hVY4r
>>21
モチベーションが持たんのやろ
モチベーションが持たんのやろ
25: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:43:59.19 ID:T8YpSJOb0
鬼滅外国編
ワクワク感はあるけど絶対駄作だわ
ワクワク感はあるけど絶対駄作だわ
308: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:01:43.97 ID:rwi15z1pr
>>25
鬼殺隊が露助とか言う名前の鬼を斬るゴールデンカムイ 的な話にしたら盛り上がるやろ
鬼殺隊が露助とか言う名前の鬼を斬るゴールデンカムイ 的な話にしたら盛り上がるやろ
348: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:03:06.69 ID:uTbvYJ/Ha
>>25
正直、全然吾峠が関わらないスピンオフとして
読みたい気持ちは無くはない、別腹で楽しめるかもしれない
正直、全然吾峠が関わらないスピンオフとして
読みたい気持ちは無くはない、別腹で楽しめるかもしれない
475: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:08:29.66 ID:YfYxewl10
>>25
ワノ国編も読むまでは楽しみやったしな、リューマみたいな侍が出てくると思ってたし
ワノ国編も読むまでは楽しみやったしな、リューマみたいな侍が出てくると思ってたし
27: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:44:17.59 ID:EWBQ8D1x0
炭次郎鬼化して2章ボスになると思ってたわ
295: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:01:09.57 ID:rwi15z1pr
>>27
3部のボツネタやったらええんやな
3部のボツネタやったらええんやな
31: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:44:44.69 ID:OjGH82a1a
けどワンピースの全盛期って頂上戦争で話題になってからのストロングワールド~Z辺りだろ
33: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:45:21.46 ID:9CV/NrHga
>>31
アラバスタが全盛期やで
アラバスタが全盛期やで
64: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:48:26.43 ID:fyNrYL1W0
>>31
ワイが一番面白いと思ったのはインペルダウンだわ
長期連載ならではの過去キャラとの共闘やら死にかけるほどの強敵やらで毎週クッソ楽しみやった
ワイが一番面白いと思ったのはインペルダウンだわ
長期連載ならではの過去キャラとの共闘やら死にかけるほどの強敵やらで毎週クッソ楽しみやった
32: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:45:09.59 ID:WEvFbVMud
炭治郎死んで二代目炭治郎が無惨と戦うんやで
36: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:45:35.84 ID:0s74SIXw0
>>32
炭彦か…
炭彦か…
35: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:45:28.45 ID:ncTJvAnp0
炭治郎鬼化の痕跡はこれに悩んでたんやろうな
40: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:45:57.12 ID:EWBQ8D1x0
ブリーチも藍染倒して終われたら良かったんか?
45: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:46:31.72 ID:9CV/NrHga
>>40
エスパーダから即藍染倒してたら名作やったろうな
エスパーダから即藍染倒してたら名作やったろうな
49: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:47:05.79 ID:oeZYoUra0
アメリカの研究所で見つかった青い彼岸花が咲く謎の柱
そして人と化す青い彼岸花
炭治郎の孫が渡米し彼岸花との対決やぞ
そして人と化す青い彼岸花
炭治郎の孫が渡米し彼岸花との対決やぞ
51: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:47:28.10 ID:zNGu9167a
四皇鬼とか出てくるし覇王色の呼吸とかでインフレしてそう
52: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:47:29.90 ID:0s74SIXw0
NARUTO要素強いな鬼滅はやっぱ
炭治郎「人間としてしぬ」
ザブザ「人間としてしんだんだ」
炭治郎「人間としてしぬ」
ザブザ「人間としてしんだんだ」
55: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:47:54.85 ID:uTbvYJ/Ha
今思うと、第2部やらんで本当によかったな
バカな編集なら「実は最強の鬼がアメリカにいた」とかやり出すわ
バカな編集なら「実は最強の鬼がアメリカにいた」とかやり出すわ
70: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:49:15.37 ID:icJWVBJna
>>55
無惨を鬼にした医者が実は鬼でー
その医者も四天王で最弱でー
とかな
無惨を鬼にした医者が実は鬼でー
その医者も四天王で最弱でー
とかな
56: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:47:56.67 ID:0Vgw4YJZ0
ソロモン72柱編
65: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:48:32.42 ID:Cd9QJ/f70
無惨細胞を取り込んで強化された鬼達100人
100の悲しき過去
100の悲しき過去
74: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:49:22.19 ID:iY1pRYo/0
無惨様逃亡(29回目)
78: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:49:48.05 ID:Q1mH0j2wM
無残の血を引くタンジェロ・カマードが任侠の親分目指す話やれ
80: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:50:02.22 ID:PVdlTkeE0
302: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:01:33.67 ID:G9wf5Mml0
>>80
かわいそう
かわいそう
81: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:50:07.82 ID:f3NwWqBf0
上限の二戦はすごい駆け足に感じたから
本来ならあいつの個別エピソードがあったんだろうな
本来ならあいつの個別エピソードがあったんだろうな
260: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:59:46.57 ID:TV5a7dLv0
>>81
教団潜入編は別にやってもよかったな
無限城は壱と参だけでもええし
教団潜入編は別にやってもよかったな
無限城は壱と参だけでもええし
85: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:50:27.91 ID:jquB6poO0
クソッタレMUZANの首から下は
ワシの祖母竈門禰豆子の体を乗っ取ったものなのじゃあああ
ワシの祖母竈門禰豆子の体を乗っ取ったものなのじゃあああ
86: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:50:41.40 ID:gzkmR/qQ0
最終巻のラストの遺書ポエム泣けたわ
作者言葉の使い方のセンスがすごい
作者言葉の使い方のセンスがすごい
90: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:50:54.89 ID:nZoe1eP2a
そう考えるとジョジョってすごいわ
105: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:51:43.65 ID:YDxaMuyKd
>>90
あれはあれで基本的に20巻程度でキャラ一新してるからな
あれはあれで基本的に20巻程度でキャラ一新してるからな
132: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:53:34.34 ID:nZoe1eP2a
>>105
どの章だろうと間違いなくジョジョなんがすごいシステムやわ
どの章だろうと間違いなくジョジョなんがすごいシステムやわ
100: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:51:29.21 ID:cCAMgu1kM
でも何か作者が本気で辞めたがってそうな感じやったな
もう新作とか描かなそうだし
もう新作とか描かなそうだし
113: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:52:32.42 ID:TZER8Zxja
無惨がタンジェロの身体をのっとって子孫と闘う話や
116: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:52:40.00 ID:jay1+xl60
血鬼術がスタンドみたいになるやろ
126: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:53:06.00 ID:NDMGO1gi0
普通の少年漫画なら下弦を順番に出してたな
149: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:54:35.13 ID:FRbz6g1H0
>>126
総合力で下弦にぎりぎり入れなかった番外とか
裏下弦とか
裏上弦とか闇上弦とか先代上弦とかいろいろ出してきそう
あと上限の10に見せかけて上弦の0とか
総合力で下弦にぎりぎり入れなかった番外とか
裏下弦とか
裏上弦とか闇上弦とか先代上弦とかいろいろ出してきそう
あと上限の10に見せかけて上弦の0とか
228: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:58:19.34 ID:AJLYvQBV0
>>149
BLEACHやんけ
BLEACHやんけ
286: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:00:42.45 ID:sz1Rq9W+a
>>149
下弦落ちした奴と3巻くらいで戦っとるし…
下弦落ちした奴と3巻くらいで戦っとるし…
128: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:53:07.13 ID:RmvRDVW20
23巻はさすがに短すぎるわ
最後打ち切りみたいな感じで終わったぬらりひょんの孫でも25巻やったのに
最後打ち切りみたいな感じで終わったぬらりひょんの孫でも25巻やったのに
164: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:55:15.25 ID:pABiH+wK0
>>128
まあ無限城編は若干詰め込んだ感あったけどな
上弦を1人づつ倒していく感じでもよかったかもね
まあ無限城編は若干詰め込んだ感あったけどな
上弦を1人づつ倒していく感じでもよかったかもね
191: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:38.13 ID:Kcnnwbfr0
>>128
全巻揃えて一万ちょいでちょうどええ長さやろ
読むのも1日あればいける
全巻揃えて一万ちょいでちょうどええ長さやろ
読むのも1日あればいける
140: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:54:12.78 ID:ggMtayB80
新らしい柱と対立して戦ってそう
142: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:54:19.48 ID:D1hr2WxD0
映画「鬼滅の刃~上弦の零~」
鬼舞辻無惨が唯一コントロールできなかった鬼。
鬼舞辻無惨が唯一コントロールできなかった鬼。
152: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:54:47.88 ID:UdW4yAIc0
>>142
ブロリーかな
ブロリーかな
146: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:54:30.28 ID:6NLd3/rAa
原哲夫「はー南斗五車星とか出して引き伸ばしたけど、やっとラオウ倒したで、ようやくエンディングや」
編集「じゃあ新ストーリーで来週からもよろしく」
原哲夫「ファッ!?」
鳥山明「はー大人悟空がマジュニア倒してチチと結婚、ようやくエンディングや」
編集「じゃあ新ストーリーで来週からもよろしく」
鳥山明「ファッ!?」
全盛期でさえこの扱い
編集「じゃあ新ストーリーで来週からもよろしく」
原哲夫「ファッ!?」
鳥山明「はー大人悟空がマジュニア倒してチチと結婚、ようやくエンディングや」
編集「じゃあ新ストーリーで来週からもよろしく」
鳥山明「ファッ!?」
全盛期でさえこの扱い
184: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:19.74 ID:H38PK03/0
>>146
言うて北斗5年DB11年やろ
今だと引き延ばしてこれならまだ短い方やと感じるわ
言うて北斗5年DB11年やろ
今だと引き延ばしてこれならまだ短い方やと感じるわ
201: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:07.65 ID:fY4jSTed0
>>146
でもドラゴンボールは何だかんだブウ編まであってこそやと思う。マジュニア編で終わってたらここまでの作品にはなってないやろうし
でもドラゴンボールは何だかんだブウ編まであってこそやと思う。マジュニア編で終わってたらここまでの作品にはなってないやろうし
244: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:58:58.71 ID:gWECIjzh0
>>201
ドラゴンボールはほんまに引き伸ばして大正解や
引き伸ばされたのに無駄を一切作らずに描き切った鳥山も凄い
ドラゴンボールはほんまに引き伸ばして大正解や
引き伸ばされたのに無駄を一切作らずに描き切った鳥山も凄い
161: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:55:08.71 ID:l4RSNyama
鬼の生き残りが結成した対鬼殺隊組織とか出てきそう
177: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:55:55.46 ID:ETHXc7dfd
無惨様が唯一恐れた鬼
が累計10体くらい現れそう
が累計10体くらい現れそう
178: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:01.77 ID:lY13+nvi0
鬼滅は引き延ばしても人気は落ちなかっただろ
社会現象になった途端に連載終わったんだから
社会現象になった途端に連載終わったんだから
180: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:05.27 ID:ZNjroimf0
鬼滅が引き伸ばしルートだった場合
時代か場所変えてジョジョみたいに登場人物変えるんじゃない?
時代か場所変えてジョジョみたいに登場人物変えるんじゃない?
182: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:13.02 ID:qQ4tX0Fr0
あのまま炭治郎が鬼になって二章突入してもそれはそれで面白そうだったよな
533: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:10:24.48 ID:d92zrHZr0
>>182
それ東京グールみたいに悲惨なことになりそう
それ東京グールみたいに悲惨なことになりそう
183: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:16.15 ID:M8khiif40
ワンピはええけど
ポケモンとかドラゴンボールに終わりってあるんか
ポケモンとかドラゴンボールに終わりってあるんか
210: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:22.92 ID:RmvRDVW20
>>183
ポケモンは原案者によると金銀で終わりの予定やったみたいやで
金銀以降はディレクターから降りとる
ポケモンは原案者によると金銀で終わりの予定やったみたいやで
金銀以降はディレクターから降りとる
186: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:28.59 ID:XY7DVyaS0
無惨様のおかげで一気に話進んだやで
200: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:05.76 ID:dk1x6Qmqp
>>186
上下弦12人もおるけどダルいなぁ
せや!
上下弦12人もおるけどダルいなぁ
せや!
224: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:56.95 ID:nZoe1eP2a
>>186
梃入れかつラスボスの絶対性を見せつけるナイス采配
ネット民には小物っぷりが好評
言うことなしやな
梃入れかつラスボスの絶対性を見せつけるナイス采配
ネット民には小物っぷりが好評
言うことなしやな
190: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:37.12 ID:4+HBd45J0
じゃあ何でこち亀の200巻は叩かれないねん
205: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:13.53 ID:0s74SIXw0
>>190
イキらない、休載無し
イキらない、休載無し
240: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:58:51.01 ID:IpMGxua/M
>>190
時勢にあわせて作品の内容工夫しながらようやっとった点は尾田とは違うわ
時勢にあわせて作品の内容工夫しながらようやっとった点は尾田とは違うわ
329: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:02:29.62 ID:s7MSK52J0
>>190
一話完結やからな
時事ネタで未だにこち亀が連載してたらこんな感じとかコラやら作られるし
一話完結やからな
時事ネタで未だにこち亀が連載してたらこんな感じとかコラやら作られるし
195: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:56:45.91 ID:7Hp+TTdk0
鬼滅の作者なんで筆折ったの?
大金入って漫画描くのダルくなった?
大金入って漫画描くのダルくなった?
235: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:58:34.61 ID:jtD2NCDj0
>>195
いつまでも漫画は書いていくもんじゃないみたいな事言うてたかな
元々この1作で良いやっていうスタンスだったとか週刊誌に書いてた
いつまでも漫画は書いていくもんじゃないみたいな事言うてたかな
元々この1作で良いやっていうスタンスだったとか週刊誌に書いてた
209: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:22.32 ID:bBK6YKmJ0
221: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:57:49.41 ID:D1hr2WxD0
幽々白書 19巻
デスノート 12巻
有能すぎん?
デスノート 12巻
有能すぎん?
250: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:59:10.90 ID:1VzSXg+Cd
>>221
デスノはほんま有能やな、密度が濃すぎる
デスノはほんま有能やな、密度が濃すぎる
254: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:59:15.17 ID:APJxsQqja
>>221
デスノートなんかむしろ引き伸ばした側じゃね
2部がつまらんとは言わんが
デスノートなんかむしろ引き伸ばした側じゃね
2部がつまらんとは言わんが
305: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:01:39.18 ID:Kcnnwbfr0
>>254
デスノートは映画版の相討ち展開がベストって言われることあるけど本来の原作はあれやった気がするわ
デスノートは映画版の相討ち展開がベストって言われることあるけど本来の原作はあれやった気がするわ
363: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:03:56.76 ID:APJxsQqja
>>305
かもね
Lで終わらすなら一番綺麗に終われたと思う
かもね
Lで終わらすなら一番綺麗に終われたと思う
227: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:58:00.96 ID:fvWHD0t20
354: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:03:36.06 ID:dCjjFgdeM
>>227
20でこれはマジで天才
20でこれはマジで天才
368: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 14:04:11.59 ID:2QkytVsI0
>>227
これまじで全ストーリー面白いよな
これまじで全ストーリー面白いよな
82: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 13:50:15.28 ID:TZER8Zxja
無惨が犬夜叉の奈落ばりに逃げるんだろうな
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607143115/
あなたへのオススメ記事
コメント一覧
コメント一覧 (7)
はよ次出さないと同じルートやで。
近年の看板が無駄に長期連載して読者が着いてこれなくなったころにひっそりと終わるってパターンばっかやったから
ナルトブリーチ銀魂あたり全盛期は語れてもラスボスの名前すら知らん元読者多いやろ
人気絶頂期で熱持ったまま終わるなら作品として完成してみてられる。
ストーリー漫画は30~40巻越えてくると着いていけん人間増えるわ
強いて言えばキャラの掘り下げをもっとやってほしかったが
それもサイドストーリーとして合間合間にねじ込むか
単行本の加筆でやるか、外伝として別でやれば十分なので、展開自体を引き伸ばす必要はないわ
ワンピは長いは長いけど、尾田がやりたい事全部詰め込んでるから脇道それて遅いって意味では実質理想形
幽白は魔界トーナメント全試合やってくれてたらそれでよかった。アニメで補完したからよし
逆にサザンアイズみたいなのはいくらでも読んでいたいし、本編と続編の間をもっと埋めてほしいし、むしろ辞めずにずっと地続きでやっててほしかったくらい。
過不足がなければそれでいいし、不足がクソほどあるのにさっさと終われってのはお前何様だよってなる
俺は心底好きになった漫画は死ぬまで読んでいたいし終わってほしくない、終わるならキャラたちが全員天寿を全うするまで描ききって終わってほしい。
世代交代した第二部とかよくあるけど俺の需要とはズレてんだよなぁ…主人公交代は不要、ドラゴンボールGTは内容つまんなかったけど展開は極めて正しかったと思う
本音を言えばジョジョだって部と部の間を完璧に埋めてほしい。
コメントする