あれじゃただの飯塚じゃん
外部リンクオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:12:00.83 ID:u+W4tCvt0
加筆って無惨の人間像についてかと思ったわ
3: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:12:35.38 ID:u+W4tCvt0
エピローグでも「敵」としか表現されてなくて悲しかった
5: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:13:17.08 ID:tq4bCbIJM
わかる
6: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:14:03.96 ID:ZOAU63SSp
完全に和解や相互理解の不可能な自己中サイコパスって感じやない?
悲しい過去はなくても生々しいサイコパス感は出てたと思う
悲しい過去はなくても生々しいサイコパス感は出てたと思う
7: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:14:23.11 ID:u+W4tCvt0
>>6
どうまがやったやんそれ
どうまがやったやんそれ
8: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:16:04.09 ID:d67VUe4o0
癇癪持ちの平安貴族という以外に掘り下げる部分ないからしゃーない
9: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:16:17.35 ID:dIqBhQ1ba
スタミナ切れで判定勝ちってパターン珍しいよな
10: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:16:30.52 ID:SBcgz09vd
悲しき過去あったやん
11: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:16:38.30 ID:nfLd+dd50
自分が殺されて感動するとかいう完璧なキ●●イぶりを見事に描ききったやろ
悲しい過去でも付け足して欲しかったんか?
悲しい過去でも付け足して欲しかったんか?
12: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:17:46.07 ID:u+W4tCvt0
>>11
同情の余地がほしいんじゃなくてもっと人間時代のある日にフォーカス当てたりしてもよかった
同情の余地がほしいんじゃなくてもっと人間時代のある日にフォーカス当てたりしてもよかった
13: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:18:36.01 ID:ys3VXXzza
>>12
人間時代なんてほとんど寝たきりだろ
人間時代なんてほとんど寝たきりだろ
18: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:20:44.53 ID:u+W4tCvt0
>>13
それでもええわ
なんでワイだけこんな目にみたいなのあってもよかったやんけ
それでもええわ
なんでワイだけこんな目にみたいなのあってもよかったやんけ
21: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:21:52.76 ID:ys3VXXzza
>>18
うーん
累くんの過去とと被っちゃうしなあ
うーん
累くんの過去とと被っちゃうしなあ
14: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:18:54.82 ID:9VX8ot/80
無惨ってのは鬼じゃないの?
17: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:19:32.12 ID:u+W4tCvt0
>>14
鬼はみんなもともと人間だったんや
鬼はみんなもともと人間だったんや
15: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:18:56.27 ID:tgDBz1UC0
小心者の外道ってキャラなんやろ
16: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:19:11.65 ID:u+W4tCvt0
どうまはまさに相互理解不可能のサイコパスを描いたって分かるけど
無惨に関してはそう感じなかったがな
たまよのプロファイリング通り臆病な人間ってかんじや
無惨に関してはそう感じなかったがな
たまよのプロファイリング通り臆病な人間ってかんじや
20: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:21:17.16 ID:ZOAU63SSp
>>16
いわゆる洗練された知能犯みたいなサイコパスじゃなくて
身近な職場や学校にいるどうしようもなく自己中でパワハラ気質なサイコパスって感じのキャラやと思う
いわゆる洗練された知能犯みたいなサイコパスじゃなくて
身近な職場や学校にいるどうしようもなく自己中でパワハラ気質なサイコパスって感じのキャラやと思う
26: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:23:29.59 ID:u+W4tCvt0
>>20
どうまはナチュラルボーンサイコ、生まれつきの脳欠損とかやろ
無惨は環境によってそうなった小心者って感じや
どうまはナチュラルボーンサイコ、生まれつきの脳欠損とかやろ
無惨は環境によってそうなった小心者って感じや
19: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:21:02.09 ID:7morYdj80
ワンピースの過去編みたいなの必要だよな
22: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:21:52.80 ID:z6QVmteq0
無惨を鬼にした医者の方が知りたいわ
どうやって青い彼岸花手に入れたんや?
どうやって青い彼岸花手に入れたんや?
24: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:22:03.83 ID:XI5M04Ik0
鬼になる薬作った平安時代の戦犯
25: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:22:14.98 ID:u+W4tCvt0
鬼はもともと人間なんだ、悲しい生き物だって台詞と
エピローグの「敵」を滅した。がなんか相反しててムズムズするんご
エピローグの「敵」を滅した。がなんか相反しててムズムズするんご
27: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:24:36.00 ID:ys3VXXzza
>>25
人を喰った鬼は絶対首斬るだろ
そこはずっと一貫してる
人を喰った鬼は絶対首斬るだろ
そこはずっと一貫してる
31: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:26:55.79 ID:u+W4tCvt0
>>27
無惨の存在だけを「敵」と断じてるのが悲しいんや
無惨だって癇癪持ちとはいえ悲しい存在のはずや
無惨の存在だけを「敵」と断じてるのが悲しいんや
無惨だって癇癪持ちとはいえ悲しい存在のはずや
33: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:29:04.19 ID:jZQbf9rK0
>>31
炭治郎が鬼に憐れみをかけるのはそいつが人間性を取り戻した時だけだよ
半天狗のように最後までクズの奴には容赦しない
炭治郎が鬼に憐れみをかけるのはそいつが人間性を取り戻した時だけだよ
半天狗のように最後までクズの奴には容赦しない
28: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:25:09.27 ID:jZQbf9rK0
癇癪で医者殺すキ●●イってだけで十分だろ
アカザも妓夫太郎も殺しに手を染める相応の理由があったけど無惨にはそれがない
クズってだけ
アカザも妓夫太郎も殺しに手を染める相応の理由があったけど無惨にはそれがない
クズってだけ
29: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:25:38.01 ID:u+W4tCvt0
無惨の作った最初の上弦、酒呑童子を倒した安倍晴明と源頼光が鬼殺隊の前身を立ち上げる話見たいんご
30: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:25:48.54 ID:Da7oSt9Ta
何も考えず医者を殺すあたり鬼化とか関係なく頭無惨だったって描写で十分や
32: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:28:58.57 ID:d1X/Cedw0
結局意味不明な転生展開にはなんのテコ入れもされてないやんけ…
35: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:32:31.29 ID:NSdpVrMb0
無惨様は謎多すぎ
36: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:32:43.30 ID:BHg5R9Mf0
38: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:34:17.20 ID:tRixdl1d0
無惨様好き
屑のくせにどこか儚さがある
屑のくせにどこか儚さがある
39: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:35:09.23 ID:+gSwM5+tM
人間性は無いけど人間味はあるから…
40: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:35:27.52 ID:NSdpVrMb0
黒死牟がやっぱ魅力ありすぎたな
41: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:35:47.41 ID:wYRtsAuA0
あんまり掘り下げると無惨の自然災害論の論破が難しくなる
42: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:37:16.04 ID:q/dVwi2rd
>>41
論破も何も「災害は襲う相手を選り好みしないし逃げもしない」で完全論破出来とるやろ
論破も何も「災害は襲う相手を選り好みしないし逃げもしない」で完全論破出来とるやろ
43: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:37:56.72 ID:5R99MvYRa
言うほど掘り下げる部分あるか?
44: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:38:59.88 ID:nfLd+dd50
まあ正義の勝利みたいな構図が強調されると
炭治郎の物語としてちょっと微妙ってのはわかるわ
炭治郎の物語としてちょっと微妙ってのはわかるわ
46: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:41:18.63 ID:SG9qKUSf0
無惨が死んだら炭治郎とかイキってた柱の連中は無職になるの?
47: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:41:49.66 ID:nJc7ZFc3d
>>46
ほとんど死んだぞ
ほとんど死んだぞ
45: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 05:40:49.69 ID:czB/SLWRr
勧善懲悪を地で行く作品だから鬼を食った玄弥は死ぬが人を食わなかったネズ子は生きている。
悪は滅することがこの作品の肝よ
悪は滅することがこの作品の肝よ
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607026288/
あなたへのオススメ記事
コメントする